カテゴリー: 百人一筆
3年生への応援メッセージ
2学期が終わりました 木村 宣史
今日、終業式とクリスマスミサが行われ2学期が終了しました。例年とは異なり夏休みが短く、8月の半ばから2学期が始まったこともあり、生徒たちは少し長く感じたのかもしれません。 でも私が担任している中学1年生たちは、口をそろえ…
「我慢」という一教科 田福克裕
冬休みになると、高校3年生の担任だった年を思い出します。 秋から入試が始まり、大半の生徒が冬休みも登校し、受験勉強を頑張っていました。 夕方下校するときに、「行ってきます」。朝に登校すると「ただいま」と言いに来る生徒がい…
2020年もあと少し・・・ 入口鈴
こんにちは! 体育科の入口です。 2020年もあと少しで終わりますね。 みなさんにとってどのような1年でしたか? 今年はコロナのことで大きく生活が変わってしまったと思います。 学校でいえば、大会が中止になったり、毎年行っ…
レモンの収穫 ~結果報告~ 林 直毅
ちょうど3ヶ月前、自宅の庭のレモンの木について書きました。 今日は、その後について報告します。 結局、30個ほど実ったうちの5つを先週末に収穫し、鍋料理のポン酢に混ぜて 食べました。おいしかったです。下の写真は収穫直前の…
聖人暦について
国語科田川です。 いよいよ本格的に寒くなってきましたね。12月も半分が過ぎて2020年も残り2週間程です。そろそろ来年のカレンダーを買うという人もいるのではないでしょうか。 さて日本のカレンダーをよく見てみると、「大安」…
「プペル」と私の出会い 中谷 良
昨日の百人一筆の中で、「えんとつ町のプぺル」(以下、「プペル」)のお話がありましたが、さっそく私もポスターを一枚いただき、自教室に貼りました。もし余っていれば、もう一枚いただき我が家にも貼ろうと思います。 実は「プペル」…
映画「えんとつ町のプペル」 尾崎陽
全校生徒のみなさん、こんばんは。 信愛エンタメ同好会の顧問の尾崎と申します。 今日、校内にたくさんの映画「えんとつ町のプペル」のポスター(下参照)を貼らせてもらいました。もうポスターを見て下さった方もいるかもしれません。…
漢字の日 前地祐希乃
12月12日は何の日か知っていますか?タイトルにもあるように漢字の日だそうです。「いい字」を少なくとも「一字」覚えてほしいという思いを込めて、日本漢字能力検定協会は、毎年その年の世相を象徴する「今年を表現する漢字」を全国…