暑さへの「コロナ対策」 田福克裕
春の訪れを感じることなく、初夏を迎えたような気がします。 梅雨入り前なのに、気温も日増しに上がってきました。 毎年、春先に保健体育の授業で「熱中症」について、次のような話をします。 ①熱中症は、真夏(7・8月)だけではな…
続きを読む →春の訪れを感じることなく、初夏を迎えたような気がします。 梅雨入り前なのに、気温も日増しに上がってきました。 毎年、春先に保健体育の授業で「熱中症」について、次のような話をします。 ①熱中症は、真夏(7・8月)だけではな…
続きを読む →高校1年生は5日に新入生としての研修を行いました。内進生のクラスと高入生のクラスに分かれ、校長先生、山野先生、山内先生の講話を通して、高校3年間の過ごし方の心得を学びました。 例年であれば紀北青少年の家で2泊で行う研修が…
続きを読む →僕が国語の教師だからかもしれませんが、今回のように緊急事態宣言が出され、外出が規制されても、「本」さえあれば、それほど苦痛ではありません。 ただ、もっと長引いて、本屋さんに行けないとなると、これは大問題でした。今回は、ス…
続きを読む →本日、中学1年生が新入生研修会をおこないました。本来なら、4月に2泊3日のスケジュールで行うのですが、今年はコロナの影響で実施できませんでした。そのため本日、学校の体育館を使って実施しました。信愛の体育館には強力な換気装…
続きを読む →こんにちは。国語科の上田です。よろしくお願いします。 分散登校という形ながら、6月より対面授業が始められる見込みとなりました。 休校期間中、「信愛生の学びを止めない」ということで、動画授業を実施しています。若い頃にパソコ…
続きを読む →こんにちは。6月1日から分散登校が始まるということで、少しずつ通常の日々が戻りつつあろうとしている今日この頃ですが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?新入生の皆さんは、ようやく信愛での新たな生活を始められることに心躍らし…
続きを読む →こんにちは。みなさんいかがお過ごしでしょうか。もうすぐ学校も再開されそうですね。楽しみです。自粛生活で特に何も書くことがないので、恥ずかしいですが私の愛犬について少し書きたいと思います。 実家で犬を飼っています。黒ラブで…
続きを読む →昨日緊急事態宣言の全面解除がされ、コロナウイルス感染拡大の収束の目処がたってきたように思います。しかし、緊急事態宣言が解除されたとはいっても以前と同じような生活が戻ってくるわけではありません。 そもそも、この長い自粛生活…
続きを読む →先日、中山先生がお題にしていました「おうち時間」。私も同じですが…私の場合、子供が二人います。こんな時にしか一緒に何かできないので…在宅のときに一緒にお菓子作りをしました。 &n…
続きを読む →みなさんこんにちは。中学3年B組の東です。 毎日元気に過ごせていますか? 自粛期間が続くみなさんに新しい刺激を!と思い、今日は私が長年はまっているものを押し売りしようと思います! 私は小さいころからなぜか世界の国旗を見る…
続きを読む →