神出 清美(じんで きよみ)
先週末にクラスの生徒たちに中間テストの時間割&範囲表と勉強計画表を配布しました。どの時期にどんな勉強をすれば、無理なく全教科の全範囲を通れるか示したものです。生徒たちから全科目のテスト範囲を聞き、計画を立てたことは学生時…
先週末にクラスの生徒たちに中間テストの時間割&範囲表と勉強計画表を配布しました。どの時期にどんな勉強をすれば、無理なく全教科の全範囲を通れるか示したものです。生徒たちから全科目のテスト範囲を聞き、計画を立てたことは学生時…
今日は3限目、授業参観でした! 生徒も今日はいつもと違いなんだかそわそわ… 朝から落ち着かない様子。 中1・高1は初めての授業参観で、大勢の保護者の方が見えられていました。2限目終わりの廊下には、ニコニコした生徒がウロウ…
本日のお昼休みに、いよいよ中間試験の時間割が発表されました。 新しい学年になってから初の定期試験です。ここ最近は、いつにも増してたくさんの生徒たちが休憩時間や放課後に質問に来ています。生徒も先生も大忙しです。そして、私の…
私は今年度古典を教えています。 現代文ではなかなかパンダを出してくることはできなかったのですが、古典では古文でも漢文でもこれ幸いとことあるごとにパンダが登場する例文を使っています。 (←職権濫用?) この間、高校2年生に…
5月はカトリック教会では聖母月。聖母マリアの生き方に私たちも習おう、ということで信愛でも本日、聖母祭が行われました。 クラスで事前に取り組んでいた「心の花束」、そして今朝各自が家から持ち寄った生花の花束をお捧げしまし、神…
今日も信愛フェスタについて書かせていただきます。 私が顧問をしている歴史部(社会部)では、「好きな浴衣を選んで記念撮影」と「部員と対決!歴史かるた大会」という2つの企画を同時進行でおこないました。「好きな浴衣を選んで記念…
昨日と今日は信愛フェスタでした。両日とも天候にも恵まれ、たくさんの方にお越しいただきました。 私はアシスタントとして英語の体験授業に参加しました。照れながらも初対面のお友達とがんばって英語であいさつをしている姿を見て、大…
楽しかったわかば祭とGWも終わり、本格的に授業も再開しました。連休明けも信愛生は元気に登校しています。素晴らしい! 私事ですが、GWに、帰省していた友人と黒潮市場に行ってきました(めっちゃローカル笑)。ちょうどマグロの解…
今日は和歌山城の砂の丸広場にて、スポーツテスト1000mの測定がありました。 私が受け持つ中1生たちは、通常授業に変わってのお出かけに、元気よく学校を出発していきました。…が、到着して、いざスタート!となると緊張した面持…
新年度が始まって一ヶ月がたちました。3月に卒業生を出して、4月から新しいクラスの人達とのおつきあいが始まりました。先に出した卒業生たちが6年間の付き合いだったこともあって、今年からの新しい人間関係の中ではいろんなことが新…