文章を書こう! 岡本真由美
本日、中学1年生と2年生は「作文上達テスト」にチャレンジしました。作文の書き方(原稿用紙の使い方や話し言葉と書き言葉の違い等)をガイダンスで練習してから、テーマに沿った作文を書く、というテストです。丁寧に添削されて、4月…
続きを読む →本日、中学1年生と2年生は「作文上達テスト」にチャレンジしました。作文の書き方(原稿用紙の使い方や話し言葉と書き言葉の違い等)をガイダンスで練習してから、テーマに沿った作文を書く、というテストです。丁寧に添削されて、4月…
続きを読む →こんにちは。国語科田川です。 本校では先週の土曜日と本日という日程でプチオープンスクールが実施されました。 今回のオープンスクールではまず学校についての説明会があり、その後に校内見学ツアーという流れでした。 信愛には色々…
続きを読む →中学校では本日3・4限目に英語スピーチコンテストを実施しました。 昨年度は臨時休校のため実施できなかった行事で、今年も例年通りの体育館での開催は難しいため、各クラス代表者のスピーチを事前に録画したものを視聴し、生徒が審査…
続きを読む →前回,化学クイズ大会をこの百人一筆で開催したところ,反響が大きかった?ので,今回は物理クイズ大会を開催したいと思います!今回も一番早く正解した人にはプレゼントがありますので,職員室まで答えに来てください。ということで早速…
続きを読む →最近、私がよく見ているYoutubeで、農林水産省公式YouTubeチャンネル「BUZZ MAFF」というチャンネルがあります。農林水産省の職員の方々が、担当業務にとらわれず、その人ならではのスキルや個性を活かして、日本…
続きを読む →こんにちは。梅の香りがどこからともなくやってきて、春になりつつあることを実感しますね。とはいえ、まだまだ寒い日もあるので、体調を崩さないように気をつけてくださいね。 さて昨日3月8日、私は高校2年生のみんなと一緒に遠…
続きを読む →今日は本校のプチオープンスクール(新小4,5,6年生対象)でした。多くの方にご来校いただきありがとうございました。短い時間でしたが、信愛の雰囲気を感じ取っていただけたでしょうか? 5月には昨年度はコロナのため開催すること…
続きを読む →今日は3月3日「ひな祭り」の日です。 ひな祭りは、古くは「上巳の節句」「弥生の節句」などの呼び名があり、五節句(5月5日の端午の節句や7月7日の七夕の節句など)の一つにあたります。ひな祭りの歴史は古く、その起源は平安時代…
続きを読む →こんにちは。国語科の上田です。 信愛では昨日卒業式を終え、本日は学年末考査3日目となります。 「3学期は次の学年の0(ゼロ)学期」と言われますが、高3生の卒業をもって、在校生の皆さんは今日から実質的に一つ先輩になりました…
続きを読む →3月1日。 この日信愛では例年高等学校の卒業式が挙行されます。今年度は、いつもとは少し違った形とはなったものの、無事に第70回の卒業式を行うことができました。高校3年生の学年団を代表して、少しご報告をさせていただきます。…
続きを読む →