来週は大学体験! 福山由貴子
来週の11月8日(木)に高1、2は大学体験があります。 年に1度、オープンキャンパスではなく、普段の大学を体験できる貴重な機会です。 私が見学させていただく大学では模擬授業もしていただけることになり、講義テーマ2つから1…
続きを読む →来週の11月8日(木)に高1、2は大学体験があります。 年に1度、オープンキャンパスではなく、普段の大学を体験できる貴重な機会です。 私が見学させていただく大学では模擬授業もしていただけることになり、講義テーマ2つから1…
続きを読む →入試対策室の副室長の山本茂樹です。 本日は、大阪の泉佐野市で、学校説明会を行ってまいりました。午前中に中学校、午後に高校入試の説明会をさせていただきましたが、一つ気づいたことがあります。本校では、説明会の後にアンケートを…
続きを読む →昨日10月25日、年に一度の芸術鑑賞会でした。芸術鑑賞会はローテーションで回っており、演劇→古典芸能→そして今年は音楽鑑賞の年です。つじあやのさんにお越しいただき、楽しい90分間となりました。感想は…『さすがプロ』の一言…
続きを読む →百人一筆をご覧の皆様 いつもありがとうございます! ご無沙汰しております…保体科の辻です。 毎回時間をかけて知恵を絞り切りつぶやきの内容を考えています。悩んだ挙句に、今回のつぶやきは…「お手伝い」についてです。 先日の出…
続きを読む →10月24日 6限・7限の時間帯で 高校1年生がポスターセッションを行いました。 4つのテーマに分かれ、合計41枚のポスターが体育館に並びました。 それぞれの案が発表され、今後は12月のパワーポイントでの発表に向けての準…
続きを読む →こんにちは、河合です。久しぶりの投稿となります。信愛に着任してから、早くも7ヶ月が過ぎようとしています。 私の所属する中学3年生は、職業体験が間近に迫ってきており、ドキドキ・ワクワクしている生徒が多いように見受けられます…
続きを読む →私は今年、中学1年生、中学2年生の授業にいかせてもらっています。 もう2学期も半分がすぎました。中学1年生は、宿題のノートの出し方もとてもよくなってきました。何度も何度も再提出になっても(先生たちは細かくチェックしていま…
続きを読む →本日は中学3年生と高校3年生の保護者会がありました。 お忙しい中、保護者の方々にはご出席いただきありがとうございました。 高校3年生はいよいよ受験シーズンに入り、全体会での話も進路の話が中心でした。 さて、わがクラスの生…
続きを読む →本日10月19日(金)、校内で第2回漢字検定が実施されました。 生徒の皆さんは、日々の学習の成果を発揮できたでしょうか? テスト前には問題集で必死に暗記している人や、一枚の紙を漢字で埋め尽くすほどびっしり書き連ねている人…
続きを読む →久しぶりに「百人一筆」が回ってきました。 今回の「つぶやき美術館」は高校1年生の作品を紹介したいと思います。 テーマは「シュールな世界」。鉛筆のみにこだわった作品です。 それぞれの作品の中に3つ以上の手が必ず描かれていま…
続きを読む →