努力の才能
和歌山信愛では、朝礼の時間帯に、いろいろな先生の話が放送されます。今日のお話は「オリンピック」そして「努力」についてでした。多くの選手達が、「結果が出るともちろん嬉しいが、メダルに届かなくても、それに向かって努力をし続け…
続きを読む →和歌山信愛では、朝礼の時間帯に、いろいろな先生の話が放送されます。今日のお話は「オリンピック」そして「努力」についてでした。多くの選手達が、「結果が出るともちろん嬉しいが、メダルに届かなくても、それに向かって努力をし続け…
続きを読む →数学科の中西です。ソチオリンピックの熱い報道が続いている今日この頃です。そんなニュースを聞きながら思い出したことをつづります。 ひとつは,リレハンメルオリンピックです。この年は自分が高校3年生で大学受験の年でした。国公立…
続きを読む →今日は中学校合唱コンクールでした。 練習の時間があまりなかったと思いますが、どのクラスも心を一つにして、きれいなハーモニーを響かせてくれました。 私のクラスも練習し始めたころは、「このままで大丈夫なのだろうか…」とずいぶ…
続きを読む →先日2月14日は年に一度のバレンタインデー。 チョコレートをいただき、本当に有難うございました。 手作りチョコやクッキー、気持ちがこもっているものばかりで本当に感謝です!! チョコレートを渡す時の生徒の皆さんはニコニコ、…
続きを読む →なるほど、昨日の丸田先生話題のたぬきスープってそういうものだったのですね。よく昔話で悪さをしたタヌキが、たぬき汁にされるのでどんなものかと思っていました。 あまりにも寒い日が続くので、たぬきスープなるものを飲んで体を温め…
続きを読む →数学担当の丸田です。私はBS-TBSにて毎週月曜日に放映されている「吉田類の酒場放浪記」という番組をこよなく愛している一視聴者ですが、そのなかに出てきたある居酒屋のメニューに【たぬきスープ】なるものが出てきました。値段は…
続きを読む →今日はホワイトバレンタインデーになりました。 私は今までバレンタインデーにお菓子を作ったことがなく、生徒のみんなの女子力の高さに驚かされます。みなさんからいただいたチョコレートは今日から少しずついただきます♪ 私のバレン…
続きを読む →今日は朝礼時に、高1、高2の生徒で卒業式の歌の練習をしました。これから一生懸命練習して卒業式本番は必ずやキレイなハーモニーを聞かせてくれると思います。受験まっただ中の高3生のみなさん、陰ながら後輩たちは応援しています。ベ…
続きを読む →どうも、英語科の神出清美です。 2月10日(月)に本校にて恵比須大輔先生の英語講座を催しました。恵比須先生は、主に社会人向けの英語塾(その名も「やりなおし英語JUKU」http://evinet.biz/index.ht…
続きを読む →今日は、2月8日です。私立の大学入試まっさかり。私立の受験に行っている生徒が多く、教室では本日受験のない生徒だけなので、少しさびしい感じです。 日めくりカレンダーをめくっていると、星野富弘さんの詩が書いてあって、ふっと目…
続きを読む →