パステル画?それとも油絵? 大音雅子
21日(火)、夜中の荒天も朝には回復し、無事スタートした中間試験も明日1日を残すのみとなりました。試験初日から今日まで続いている好天、全国では真夏日を記録するほど気温は上昇しているものの、抜けるような青空そして心地良い風…
21日(火)、夜中の荒天も朝には回復し、無事スタートした中間試験も明日1日を残すのみとなりました。試験初日から今日まで続いている好天、全国では真夏日を記録するほど気温は上昇しているものの、抜けるような青空そして心地良い風…
本日は、教育後援会定時総会があり、3限目に授業参観がありました。保護者の皆様方には、お忙しい中をお越し下さり、有難うございました。 信愛生は、今、来週火曜日から始まる中間試験に向けて学習内容の総復習に取り組んでいる時期で…
来週の火曜日から今年度初の定期テストが行われるため、いよいよ生徒たちもテストモードに入っています。 さて、そんな中ではありますが、本日ついに文部科学省からSGHの後継事業である「地域との協働による高等学校教育改革推進事業…
木村です。今年度は中学3年生の担任をしています。 昨日、一学期中間考査の時間割が発表され、来週行われる中間テストに向けての学習が本格化してきました。特に中3生は学習内容が高校の学習分野に入ってきたので、どの教科においても…
去る5月11日(土)と12日(日)の2日間、小学生を対象とした本校のオープンスクールである「信愛フェスタ」が今年も開催されました。2日間で400組以上の小学生のみなさんとその保護者の方にお越しいただきました。 体験授業で…
皆さんは「テストの点数」という一次元のものさしで測られる世界から解放されました。これからは、多次元な価値が支える学問の世界の広がりの中をより自由に歩んでいくのです。自分が見てきた価値が何であり、見てこなかった価値が何なの…
本日は、和歌山城でスポーツテストを行いました。 天候にも恵まれて、中学・高校の全クラスが 元気に走ってくれました! しんどい、、、とか 嫌や、、、とか言いながら、 走り終わった後は、みんな笑顔で タイムがどうだったなど …
今年も「聖母祭」の日を迎えました。カトリック教会において、5月は「聖母月」とよんでいます。 新緑につつまれ草花が1年最も生き生きとして美しいこの時期を、聖母マリアを讃えるにふさわしい時期だとしているのです。 信愛では、こ…
ながーいGWも明けて令和一発目のつぶやき、ドキドキ。片岡です。 先日の「わかば祭」、今年も信愛生のパワーが炸裂した一日になりました。 高三生は最後のわかば祭、クラブや委員会、そしてクラスで、完全燃焼したことでしょう。 さ…
今日はわかば祭でお祭り気分なのに、どうしてこのような硬いタイトルなんだ!とお思いかもしれませんが、わかば祭で行われた科学部の実験があまりにも面白かったので、このようなテーマにしました。 みなさんは「科学」の定義というもの…