名作は時代を超える! 岡本真由美
一昨日、中学生は冬休みの課題テストが行われました。今日にはもう答案がどんどん返却されていると思います。テストの出来はいかがでしたか? 私は中学1年生の国語を担当していますが、今回のテスト範囲の中に山本有三の『路傍の石』が…
一昨日、中学生は冬休みの課題テストが行われました。今日にはもう答案がどんどん返却されていると思います。テストの出来はいかがでしたか? 私は中学1年生の国語を担当していますが、今回のテスト範囲の中に山本有三の『路傍の石』が…
高校3年生のみなさん、この土日の共通テストお疲れさまでした! この結果でそれぞれ思うところがあるかと思いますが、ここで終わりではありません!みなさんの希望の進路に向けて、気持ちを切り替え、また明日から頑張りましょう!
今年の元日に大きな地震があった。 そのニュースを見ながら、多くの人が東日本大震災、阪神淡路大震災を思い出したことだと思う。けれども、東日本大震災でさえ、もう13年前だから、中学生の皆さんは記憶にないかもしれません。まして…
新年明けましておめでとうございます。 新年始まって早々、石川県で震度7の大地震が起こりました。一日ごとにその被害の大きさがニュースで報じられ、本当に心が痛い気持ちでした。 令和6年能登半島地震により被災された皆さまの安全…
今日は信愛の第2学期の終業式です。全校生徒が体育館に入っての2学期終業式&クリスマスミサは4年ぶりになります。 コロナ禍では一部の学年が体育館に入り、残りの学年は教室で配信される動画を視聴という形でした。オンライ…
先日、今年の世相を表す一文字として「税」が選ばれましたが、自分にとって今年を表す一文字は、『初』です。担任になった学年は生涯「初」の学年、担任としてはもちろん、授業はすべて「初」めてのクラス、私生活では家族ができ、これま…
毎年12月12日は、「今年の漢字」(=その年の世相を表す漢字一字)が京都の清水寺で発表される日です。大きな筆を持ったお坊さんが大きな白い紙に字を書きつけている様子を、みなさんもニュースなどで目にしたことがあると思います。…
今日は学校の話をします。 1か月前に中2生は長崎・平戸研修旅行に行ってきました。前回(6年前)平戸に研修旅行で行った際には、クラスで病人が出たため、平戸見学は出来ずに病院にずっと待機しておりました。今回あらためて平戸に来…
私の所属している高2は、GTECを行いました。タブレットやCDから流れる指示に従いながら検定を進めていくので、かなり集中力が必要だったと思います。指示されたペースで問題を解くことを要求され、いつものようにじっくり考えて答…