折り紙の世界に没頭:平井 拓真
最近、折り紙に関する2冊の本を手にして読んでいます。 考える頭をつくろう!はじめての多面体おりがみ(日本ヴォーグ社,川村みゆき著) 折り紙算数・折り紙数学(国土社,数学教育協議会/銀林浩著) 折るという操…
最近、折り紙に関する2冊の本を手にして読んでいます。 考える頭をつくろう!はじめての多面体おりがみ(日本ヴォーグ社,川村みゆき著) 折り紙算数・折り紙数学(国土社,数学教育協議会/銀林浩著) 折るという操…
昨日は、高校バスケットボール部は、ウインターカップ予選の決勝戦でした。 この大会は3年生の最後の大会で、各都道府県の優勝チームが、12月に東京で行われる ウインターカップ(全国大会)に出場することが出来ます☆ 信愛高校は…
こんばんは、丸田です。私はいわゆる「ネバネバ系」の食べ物が好きで、よく食べるのが「めかぶ納豆」という料理です。これは納豆とめかぶと卵を混ぜたものでこれがなかなか美味い。作り方は「納豆3パック(『ミツカン 金のつぶ たまご…
本日、中学3年生は職場体験です。朝から生徒ごとにお世話になる職場に「出勤」しているので、学校の中3の教室は静かでした。遅刻してないか、忘れ物してないか、きちんとあいさつできてるか、きびきびと動けているか、いろいろ心配なこ…
本日、私の所属する高校1年生は模擬試験を実施しました。高1はまだ英数国の3科目だけとは言え、普段は50分の授業ですから、英語80分、国語80分、数学100分となかなか集中力や忍耐力を必要とされる大変な1日だったことでしょ…
高校バレーボール部副顧問の山本です。 先月より『春高』でおなじみの全日本バレーボール高等学校選手権大会和歌山県予選が行われています。 我が部は順調に勝ち進み11月18日(火)に行われる決勝戦に臨みます。 対戦相手は去年と…
昨日の放課後、生徒が怪我をして駆け込んできました。 大変!腕がパックリ裂けている!! 保健の先生も大慌て。これは病院へ行かないと! ん!?ちょっと待って。なぜか生徒の顔はニコニコ。 痛くないの? よくよく見ると、何と「特…
本日、中2保護者会を実施しました。 校長よりご挨拶の後、副校長より来年度のクラス編成について、また学年からは学習面・生活面・今後の行事予定について話をさせていただき、各クラスに分かれて担任から日頃の様子を報告させていただ…
今日は10月31日、ハロウィンですね。朝から「先生!Trick or treat!」という生徒の声が聞こえてきました。ハロウィンはクリスマスほど日本人にはなじみのないイベントのように思いますが、最近ではテーマパークでもハ…
今日は愛知県の南山中学高等学校校長の西神父様の講演会を全校生徒で聞かせて頂きました。 ユーモアいっぱいで、声を出して笑う場面もあるかと思えば、体育館がシーンとなり神父様の次の一言を、会場全員が固唾を飲んで待つような瞬間と…