洋楽と英語 橋本弥賢
英語科の橋本です。8月の猛暑日の連続が嘘のように、涼しい日が続いていますね。 さて、今日は洋楽と英語について書こうと思います。皆さんの中で、洋楽が好きで、英語も得意な方だという方はどれぐらいいらっしゃるでしょうか?私は中…
英語科の橋本です。8月の猛暑日の連続が嘘のように、涼しい日が続いていますね。 さて、今日は洋楽と英語について書こうと思います。皆さんの中で、洋楽が好きで、英語も得意な方だという方はどれぐらいいらっしゃるでしょうか?私は中…
8月26日に始業式がおこなわれました。私の方は夏休みの間も学校に来ていましたが、生徒が登校するようになると、やはり学校全体が活気づいたように思います。なんといっても学校の主役は生徒だな、と夏休みを通じてあらためて思いまし…
百人一筆をお読みのみなさん、はじめまして! 岡﨑です。 初めての百人一筆なのでお手柔らかに… 今日は、生徒会が企画してくれた「ソフトテニス部のインターハイ団体戦(優勝)、個人戦(優勝・準優勝・ベスト8)の祝勝会」を本校体…
三十数年前の私の兄の結婚式の披露宴でのことだった。義姉となる花嫁の叔母のあいさつが今も忘れられない。「この子の祖父母は広島の原爆で亡くなり、叔父も二次被爆で若くして亡くなった」という内容だった。その人が、めでたいはずの披…
カトリックには、「三位一体」ということばがあります。このことばは、父(神)・子(キリスト)・聖霊の三位は、唯一の神が三つの姿(ペルソナ)となって現れたもので、元来は一体であるとするキリスト教の教理です。転じて、三つのもの…
今日、8月26日は始業式でした。とはいっても、高校3年生はお盆の3日間を除いて、ずっと補習の日々でしたね。猛暑の中、学力だけではなく、気力、体力、など総合力を蓄えることができたことでしょう。また、暑くてしんどい中、友達と…
夏です。今回は虫ネタです。この大きな木の箱はもう10年ほど前にホームセンターで【すのこ】と【金網】を買ってきて作ったものです。中には衣装ケースが入っていて、カブトムシが60匹ぐらいいます。出来るだけストレスの無いように、…
我が校には毎週『空想科学 図書館通信』というFAXが送られてきます。 「空想科学研究所は「人間の想像力が生み出した空想の世界」を科学的に検証し、空想と科学の魅力を伝え」ることを目的に、柳田理科雄さんが執筆されています。 …
今日は、先日あった嬉しいことについて話をさせて頂きます。いろんなところで少し尾ひれをつけて話したので、聞いたこともある人もいるかもしれませんがすいません。この前、用事があってでかけたとき、コンビニのトイレに寄りました。時…
最近、お花にはまっています。きれいなお花を見ていると、ほんとに癒されますよね♪♪今までの私にとって、お花は縁遠い存在だったのですが、今や、自分の部屋や教室に飾るようになりましたし、一昨日は、聖母祭のために花束を作(ろうと…