人の話はよく聞きましょう。 寺中恵理
先日、娘と息子の日曜参観に行ってきました。 小5の娘の授業参観では、SDGsかるたの発表がありました。一人ひとり作ったかるたです。 前のスクリーンにかるたを映し、内容を発表します。 たとえば、スクリーンには「き」という文…
先日、娘と息子の日曜参観に行ってきました。 小5の娘の授業参観では、SDGsかるたの発表がありました。一人ひとり作ったかるたです。 前のスクリーンにかるたを映し、内容を発表します。 たとえば、スクリーンには「き」という文…
自宅の庭に植えた、木瓜と、雪やなぎが、ちらほら花をつけ始めています。 よく見ると、まわりの枝にはふくらんだ蕾がぎっしりついていて、 3月には鮮やかな紅白の花で枝がいっぱいになるはず。 毎日、寒い日がつづいていますが、暖か…
「三千円の使い方」というタイトルのドラマがフジテレビ系で放送され、ドラマを見る前に原作本を先に読みたいと思っていたところ、図書館にあるのをみつけて、早速読んでみました。タイトルから、株や投資などの金融教育的な部分が盛り込…
1995年1月17日。この日は阪神淡路大震災が起こった日で、自分がセンター試験(現、大学入学共通テスト)を受けた2日後でした。震災の被害は甚大で、その影響は大学入試にも及び、とても入試ができる状況になく試験日程や試験会場…
今日は節分ですね。しかし、とにかく毎日本当に寒い。そっちのほうに意識がいってしまいます。 毎年、この時期になると早く春が来てほしいと願っています。しかし、春が到来すると花粉の季節になるので、今度は夏が早くこないかなぁと考…
2月1日です。2023年がはじまり、もう1ヶ月がたちました。個人的な体感ではあっという間に過ぎ去った感じがします。つい最近新年のお祝いをしたばかりなのにと、時間が過ぎる速さに驚いています。何気ない一日ですがふと、一日一日…
本日、信愛中学校3年生の進級試験がおこなわれました。中学1年生からこの学年を担当しているので、今日を無事に迎えられたことを、関わって下さった全ての方に感謝します。特に、お嬢様方を3年間ご家庭でサポートして下さった保護者の…
寒い日が続いています。先日は大雪で休校になりましたが、皆さんの家の周りは大丈夫だったでしょうか? さて、毎年この時期になると私は自分が高校3年生だった時を思い出します。志望校合格に向けてできる限りを尽くし、勉強する。高校…
私は映画館で映画を観るのが好きです。「家で観る方が好きだ」という人も多いのだと思うのですが、私はついつい用を思い出したり、トイレに立ったりして、自由に止められるわ。というのがなんとなく嫌で、時間にもある程度制約があって、…
1月も下旬になり、今年度が終わる気配を感じます。みなさんにとって今年度はどんな一年でしたか。 今までにないくらい勉強した一年だった人もいるでしょう。 去年より余裕を持って、楽しく過ごした人もいるでしょう。 思った通りに物…