中間テスト1日目 中めぐみ
本日からいよいよ中間テストが始まりました。新しい学年・クラスになって初めてのテストということで、朝から学校中に少し緊張感が漂っています。 私が担任するクラスは昨年度から大きくクラスメンバーが代わり、初めての理系クラスでの…
本日からいよいよ中間テストが始まりました。新しい学年・クラスになって初めてのテストということで、朝から学校中に少し緊張感が漂っています。 私が担任するクラスは昨年度から大きくクラスメンバーが代わり、初めての理系クラスでの…
第7期派遣留学生に本校より3名が採用されました。第2期から5期連続の採用です。 手前味噌になりますが、これまで和歌山県内では他に類を見ない採用数になっています。 さて、今年の採用者とそれぞれの留学テーマは次の通りです。な…
みなさん、こんにちは。先週末に行われた2日間にわたっての信愛フェスタが終わり、生徒たちは来週に控えた中間テストに向けて、猛勉強中です。そういう我々教員も、試験作りに勤しんでいます。お互いしっかりと頑張りましょう! さて、…
今日の午前、気象庁は「近畿地方は梅雨入りしたと見られます」と発表しました。1951年の統計開始以降最も早い梅雨入りだそうです。 5月16日(日)梅雨入りの影響をうけて少し雨が降り始めてスタートした信愛フェス…
みなさんこんにちは!英語科の岸本です。 今日は信愛フェスタの1日目でした。昨年は開催できず2年ぶりのフェスタ!来ていただいた小学生のみなさんは楽しんでいただけたでしょうか。私にとっては初の信愛フェスタでとても新鮮な気持ち…
皆さん、こんにちは。 和歌山信愛で理科を教えている酒井です。 明日と明後日が信愛フェスタということもあり、生徒にとってはまとまった時間が確保できるので、本日は中間試験の時間割りが発表されました。 各教科からも、試験範囲が…
みなさん、こんにちは。国語科の上田です。 今、中学2年生は、国語の授業で『ハトはなぜ首を振って歩くのか』という説明文を学習しています。駅や公園、観光地でよく見かけるハト。せわしなく首を振って歩いているハトの姿に目がいった…
和歌山大学のパラボラアンテナ(大学キャンパス内設置としては国内最大級)で受信した「はやぶさ2」からの受信電波を信愛生が解析・研究しています! 「はやぶさ2」受信電波の解析研究は、実は2016年にも和歌山信愛高校で実施さて…
一昨日の日曜日は母の日でしたね。皆さんはお母さんに日頃の感謝を伝えることができましたか?母の日というとカーネーションを思い浮かべる人が多いと思いますが、なぜ母の日にはカーネーションを贈るのか知っていますか?知らなかったの…
昨日は、母の日でした。 そして、信愛では、母の日と同じ5月に、宗教行事の一つである「聖母祭」を行います。。 去年は、コロナの関係で実施できませんでしたが、今年は例年と少し形を変えつつ、マリアさまを讃えるこの行事を行うこと…