女性ドライバーの日
今日の担当は、社会科の山本恵です。 私は毎朝車でFMを聞きながら出勤するのですが、DJさんが毎朝同じ時間に「今日は○○の日」を教えてくれます。9月27日の今日は「女性ドライバーの日」だそうです。1916年(大正6年)のこ…
今日の担当は、社会科の山本恵です。 私は毎朝車でFMを聞きながら出勤するのですが、DJさんが毎朝同じ時間に「今日は○○の日」を教えてくれます。9月27日の今日は「女性ドライバーの日」だそうです。1916年(大正6年)のこ…
みなさん、こんばんは。 本日は久しぶりの投稿ということで庭の家庭菜園の報告をしたかったのですが、写真をとっていないので、また別の機会に見送らせていただきます。今回は別のテーマで。 みなさんは、『アナと雪の女王』という映画…
今日は研究授業がありました。研究授業というのは同じ教科の先生や他教科の先生が授業にはいり、その後反省会を開いてよりよい授業作りのために色々アドバイスをいただいたり、意見を交換するというものです。 そして今日、私が先生達2…
今朝、出勤すると職員室の私の机上に置かれていました。 「ヘビの抜け殻」 理科の教員たち「すごい!」といいながら、ヘビの抜け殻に集まる。 英語の女性教員「きゃあ!」といいながら、後ずさり・・・ …
昨日の中谷先生に続き、9月17日は、どんなできごとがあったのか調べてみると、「第二次世界大戦でソ連がポーランド東部に侵攻した日(1939年)」、「日本初の旅客用モノレールである東京モノレールが開通した日(1964年)」、…
みなさんこんにちは。三連休は絶好の行楽日和でしたが、どこかに出かけられた人も多いのではないでしょうか? さて、連休明けの今日9月16日は、過去にどんな出来事があったのだろうか?とふと思い、検索してみると、「メイフラワー号…
今週は、錦織圭選手の話題でもちきりでしたね。世界中でも注目され、日本中がパッと明るくなった気がします。結果は皆さんご存知の通り、全米オープン準優勝。今後のグランドスラムでの活躍がますます楽しみになってきました。 さて、そ…
朝夕の気温が下がり、過ごしやすくなってきました。お天気のよかった8日には、きれいな中秋の名月を見上げ、いよいよ秋の到来を実感です。 さて、今が旬の果物の一つに「イチジク」があります。今朝の新聞によると、和歌山のイチジク出…
高校3年生は、本日1限目のホームルームの時間に、「センター試験出願のガイダンス」をしました。 いよいよですねぇ。いよいよそういう時期になってきました。 3年生の皆さん、「人事を尽くして天命を待つ」という言葉がありますが、…