カナダ及びオーストラリア語学研修参加の生徒が相次いで出発します。(7日に写真掲載しました)
現地からの投稿はまだですが、昨日の関西国際空港出発時の写真をアップします。 カナダもオーストラリアも感謝のお祈りから始まりました。記念の集合写真をパチリ。希望を胸に搭乗ゲートへ向かいました。私服組がカナダ、制服組がオース…
続きを読む →現地からの投稿はまだですが、昨日の関西国際空港出発時の写真をアップします。 カナダもオーストラリアも感謝のお祈りから始まりました。記念の集合写真をパチリ。希望を胸に搭乗ゲートへ向かいました。私服組がカナダ、制服組がオース…
続きを読む →DAY1 昨年は中3全員が参加したACP(Advanced Communication Program)。 英語力に自信が持てるようになった、より積極的に自分の意見を述べることができるようになった、などの肯定的な感想が多…
続きを読む →7月10日(水)、中学1年生は和歌山信愛短期大学を訪問しました。生徒にとっては初めての現地集合ということで、遅刻などが懸念されましたが、時間通りに集合することができました。すばらしかったです! 今回の短期大学訪問の目的の…
続きを読む →大阪府立少年自然の家にて、H3AとH2Aの勉強合宿がスタートしました。 2泊3日で19コマ20時間以上の授業と夜は〜12時、朝は5時〜の自習タイムと勉強三昧のスケジュールとなっています。 いよいよ勝負の時を迎えた高校3年…
続きを読む →報告が遅くなったのですが、中学2年生はこの前の水曜日にキッザニアに研修へ行きました。キッザニアはご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、様々な企業のパビリオンで、その会社の仕事を体験できる施設です。小学校の遠足などで行…
続きを読む →本年度、中3生は6月12日に和歌山駅・和歌山市駅に各自で集合し、班に分かれて校外研修(大阪市内の企業・官公庁を訪問)を実施いたしました。 今回の研修の目的は、ズバリ『国の中枢機関や企業など本物を知る』という経験を通じて、…
続きを読む →6月12日(水)、中学1年生は大阪市立科学館へ校外学習に行きました。多少の渋滞がありましたが、時間通りに大阪市立科学館に到着できました。 まずはプラネタリウムの鑑賞です。プラネタリウムの担当者の方に月や太陽の動き、さらに…
続きを読む →6月12日、高校3年生は遠足でUSJへ行ってきました。 受験勉強真っ只中の3年生は、この日を大変楽しみにしており、どのアトラクションに参加するか、お土産には何を買おうかと、数日前から準備に余念がありませんでした。 道中の…
続きを読む →高校1年生は遠足で奈良県へ行ってきました。 教育実習生や他学年の先生に送り出してもらい、奈良へ出発。 渋滞などもあり予定より少し遅れましたが、無事、興福寺・国宝館に到着。 2時間ほどバスに乗っていましたが、みんな元気!!…
続きを読む →現在、がらんとした学校にてこの記事を書いております。 本日は、各学年、遠足や校外研修にあたっており、8時前後に、 全学年が出発しました。 中学校1年生が大阪市立科学館、 中学校2年生がキッザニア甲子園(英語プログラム)、…
続きを読む →