コンテンツへスキップ

【新着情報】和歌山信愛 中学校 高等学校

カテゴリー: 報告

大忙しの1日②(和歌山地方法務局への訪問)【中3 iコース】

2023年3月23日 / 和歌山信愛

3月15日、午前中はテーマ発表会で思いっきり緊張した後は、放課後には以前、「相続登記の義務化をどのように告知するか」でコラボさせていただいた和歌山地方法務局様からお誘いをいただきまして、生徒たちと再び訪問してきました。 …

続きを読む →

大忙しの1日①(テーマ発表会)【中3 iコース】

2023年3月23日 / 和歌山信愛

3月15日の午前中、今年度から編成された中学3年生のiコースの生徒たちが、次年度から本格的に取り組む自分の探究テーマについて発表会を実施しました。 講師には、これまでも本学の探究活動について非常にお世話になっている株式会…

続きを読む →

「グローバル探究」分野選択講義を実施しました【高1総合的な探究の時間】

2023年3月23日 / 和歌山信愛

4月から高校2年生の「総合的な探究の時間」で本格的に実施する「グローバル探究」の分野選択講義を3月14日、16日に実施しました。 これはSDGsを意識した「福祉」「教育」「女性」「環境」の4つの大テーマから1つを選択し、…

続きを読む →

カンボジア研修(オンライン)を実施しました。

2023年3月22日 / 和歌山信愛

少しご報告が遅くなりましたが、3月12日(日)にカンボジア研修(オンライン)を実施しました。 ようやく新型コロナによる制約もなくなりつつありますが、海外への渡航に関しては準備期間も必要ですので、残念ではありますが、今年度…

続きを読む →

【中学1年】島精機フュージョンミュージアムに行ってきました

2023年3月16日 / 和歌山信愛

中学1年生は地元和歌山の企業、株式会社島精機製作所のフュージョンミュージアムへ見学に行ってきました。 島精機さんの生い立ちや、織り機の歴史を学びました🏫 ミュージアムの隣のスポーツ伝承館では、金メダル(本物)も展示されて…

続きを読む →

【中学1年】紀伊風土記の丘に行ってきました

2023年3月15日 / 和歌山信愛

中学1年生で社会見学の一環で「紀伊風土記の丘」に行ってきました。 勾玉作り体験では、一生懸命やすりをこすって作業をし、 昔の人の暮らしに思いを馳せ、 火おこし体験なども行い、皆楽しそうにしていました。 天気も良くて、暖か…

続きを読む →

合同カンボジア研修会報告

2023年1月9日 / 和歌山信愛

1/7、8の2日間に渡って、東京の啓明学園様の主催で開催されたカンボジアを海外研修のフィールドとしている全国5校が集まる合同カンボジア研修会に高校2年生の2名が本学代表として参加しました。 2日目の昨日は、初日に引き続き…

続きを読む →

【写真部】学芸サイエンスコンクールにて入選

2022年12月18日 / 和歌山信愛

中学3年生の宮永さんが第66回全国学芸サイエンスコンクールの写真部門にて入選しました。おめでとうございます。 600作品を超える作品の中から上位13作品に入りました! https://www.obunsha.co.jp/…

続きを読む →

【写真部】近畿総文祭にて奨励賞を受賞!

2022年11月29日 / 和歌山信愛

高2の井澤里映さんが近畿総文祭に作品を出品し、奨励賞をいただきました。 講評会では写真家の先生からもアドバイスをいただき、今後の写真活動の糧としていきたいと思います! 今年度の近畿総文祭は和歌山が開催県であったため、和歌…

続きを読む →

【写真部】全国総文祭への出場決定!

2022年11月25日 / 和歌山信愛

県総文祭(写真部門)にて高1熊本さんが県総文祭にて奨励賞一(4位)を受賞しました。 また、高1岸田さん、久米さん、桒嶋さんが佳作(上位30位)を受賞しました。 高1熊本さんは上位5位に入りましたので、次年度鹿児島で行われ…

続きを読む →

投稿ナビゲーション

1 2 … 40 次へ »
公式サイトはコチラ

カテゴリー

  • イベント (85)
  • お知らせ (517)
  • 入試 (43)
  • 募集 (2)
  • 報告 (398)
  • 年間行事 (183)
  • 日々の糧 (14)

アーカイブ

  • 2023 (34)
  • 2022 (144)
  • 2021 (130)
  • 2020 (93)
  • 2019 (210)
  • 2018 (140)
  • 2017 (104)
  • 2016 (89)
  • 2015 (140)
  • 2014 (68)
  • 2013 (60)
  • 2012 (12)

管理画面へ