第10回ナレッジイノベーションアワード高校生部門において佳作として表彰されました。
昨日3月21日(日)の午後、高校2年生の稲見碧さんが、第10回ナレッジイノベーションアワード高校生部門「未来の“私の“仕事を考える」において見事、佳作として表彰されることなり、稲見さん(そのご両親)と一緒にその最終選考会…
続きを読む →昨日3月21日(日)の午後、高校2年生の稲見碧さんが、第10回ナレッジイノベーションアワード高校生部門「未来の“私の“仕事を考える」において見事、佳作として表彰されることなり、稲見さん(そのご両親)と一緒にその最終選考会…
続きを読む →本日、中学3年生の修了式が行われました。 コロナ禍とともにあった3年間で、我慢してもらわないといけないこともたくさんありましたが、その分どんなことにも臨機応変に対応できるたくましい女性に成長してくれました。成長を支え、見…
続きを読む →本日、中学3年生が錬成会と中学修了感謝ミサをおこないました。午前中は理事長先生から「放蕩息子のたとえ」を引き合いに、「親子の関係」についてのお話をしていただきました。その流れで次のプログラムに入っていくのですが、下級生の…
続きを読む →図書館だよりvol.6が発行されました。新着本も紹介されています。ぜひご覧ください。 2022図書館だよりvol.6
続きを読む →今日で学年末考査が終わりました。そして午後からは東京医療保健大学の先生にお越しいただき、学校説明会を行っていただきました。生徒たちは自分の将来のことを考えながら、大学での学びについて真剣に耳を傾けていました。 3月8日…
続きを読む →今年度の9月から11月まで、中3 iコースが「相続登記の義務化をいかに人々に告知するか」をテーマに和歌山地方法務局様と協働したプログラムがあったことを覚えてくださっているでしょうか。 本日放課後、最優秀賞に輝いた2班が作…
続きを読む →春らしい陽光が差し込む中で、今年度の高等学校の卒業式が行われました。この学年は高校への入学当初から、新型コロナウィルスへの対応の中でいろいろな制限を強いられながらの3年間を過ごしてきました。 生徒たちは引き締まった表情で…
続きを読む →中学3年生のことばデザインの授業で、和歌山放送主催の「わたくしの作文」に応募しました。 選ばれた作文は、和歌山放送のアナウンサーの方がラジオで朗読してくださるというコンクール。3月分の放送で、4名の生徒の作文が朗読される…
続きを読む →今年度の中学3年生から新たに編成されたiコースは、「マイナビバイトで探そ〜♪」でも有名な株式会社マイナビ様が探究学習教材として開発している「Locus」の協働開発校の1つとして指定をいただいております。そのバージョンアッ…
続きを読む →香川県高松市にて行われた、「高松アゼリアカップ高校選抜ソフトテニス国際大会」に出場しました。 この大会は3月末にある全国高校選抜の前哨戦と言われている大会で、新チームとしての初めての全国大会となります。 [結果] (シー…
続きを読む →