高校2年四国修学旅行(1班)
1班、2日目は大塚美術館からスタートです。 長いエスカレーターを上がって入り口正面のシスティーナホールでクラス写真。その後2時間余りの自由行動で名画の数々を堪能しました。 お昼ごはんはAD組が屋島、EF組が栗林公園で…
続きを読む →1班、2日目は大塚美術館からスタートです。 長いエスカレーターを上がって入り口正面のシスティーナホールでクラス写真。その後2時間余りの自由行動で名画の数々を堪能しました。 お昼ごはんはAD組が屋島、EF組が栗林公園で…
続きを読む →本日、高校1年生は遠足です。現在は少し落ち着きを見せている新型コロナウィルスの新規感染の状況ですが、遠足の計画を立てる時点では、まだまだ日々、感染者が出ておりました。和歌山県内で、密を避けて、などと考えまして、みかん狩り…
続きを読む →天気は雨模様の予報でしたが、暖かく晴れ間も見えて修学旅行日和となりました。 バスガイドさんに説明をいただきながら、明石大橋を渡り、最初の訪問地北淡震災記念公園に入りました。 阪神淡路大震災は生徒たちが生まれる前のことです…
続きを読む →ただいまJR和歌山駅に到着しました。この後、学校、南海和歌山市駅の順で下車いたします。
続きを読む →ただいま新大阪を出発いたしました。和歌山到着の際に再度ご連絡いたします。
続きを読む →中学1年生は、明日の熊野古道研修に向けて、各グループが与えられたテーマについて調べた内容をスライドを使って発表しました。それぞれのスライドに工夫がされており、緊張しながらもしっかりと調べた内容を発表してくれていました。明…
続きを読む →中学3年長崎研修旅行の2日目の様子です。 朝から雲一つない快晴! 午前中は大浦天主堂とグラバー園の見学です。 午後からは自主研修。自分たちで決めた行動計画に沿って、長崎市内を巡ります。 長崎の名所の1つ、眼鏡橋。天気が良…
続きを読む →中学3年生の長崎研修旅行は、無事に長崎に到着し、全員元気に1日目の行程を終えました。 行きの新幹線に乗車中、広島駅でドクターイエローに遭遇!めったに見られない姿に大興奮でした。 長崎に到着後、原爆資料館を見学し、爆心地公…
続きを読む →先週の中学3年生に引き続いて、昨日中学2年生も長崎研修の事前学習の一環である調べ学習発表会をおこないました。 クラスをシャッフルしてグループを作り、調べ学習をおこなったので、最初はお互い遠慮したり、探り探り活動をしている…
続きを読む →コロナの影響により三重国体が中止となりましたが、10/23(土)、24(日)に三重県鈴鹿市で国体の代替大会となる「三重とこわかソフトテニス大会」が開催され、和歌山県代表として出場しました。 23日(土) 予選リーグ結果 …
続きを読む →