【高校1年】プロフェッサー・ビジットを受講しました
本日11/1、高校1年生の生徒が朝日新聞社主催・代々木ゼミナール協賛「プロフェッサー・ビジット」を受講しました。これは「魅力ある大学の多彩な教員が高校に訪問し、全国の高校に最先端の授業をお届けします。」をテーマに、大学の…
続きを読む →本日11/1、高校1年生の生徒が朝日新聞社主催・代々木ゼミナール協賛「プロフェッサー・ビジット」を受講しました。これは「魅力ある大学の多彩な教員が高校に訪問し、全国の高校に最先端の授業をお届けします。」をテーマに、大学の…
続きを読む →本校数学科教諭で高校3年主任の若野真希先生はかねてより療養中でしたが、23日に逝去されました。若野先生は信愛で36年間教鞭をとられた大ベテランで、常に愛情をもって生徒に接する熱い先生でした。まだ亡くなられたことが実感でき…
続きを読む →10月23日、高校2年生がグローバル探究の中間発表会を行いました。 女性分野と環境分野はオンラインで講師の先生に入っていただき、福祉分野と教育分野は講師の先生にご来校いただき、アドバイスをうかがいました。 7月の進捗報告…
続きを読む →10月16日に兵庫医科大学薬学部教授 藤野秀樹先生の研究室の皆さんが来校され、中学2年生3クラスで放射線計測の実験教室を実施していただきました。試薬から放出される放射線を測定機器を使って計測し、試薬の推定を行いました(実…
続きを読む →本日10月16日(月)、高校1年生がリージョン探究の中間発表会をおこないました。 地域医療・地域経済・地域行政・地域産業・地域農業の5分野の講師の先生に、各班の進捗状況を見てもらいました。 学校に直接お越しいただいた先生…
続きを読む →図書館だより vol.3が発行されました。ぜひご覧ください! 2023図書館だよりvol.3
続きを読む →昨年度に引き続き、和歌山地方法務局様と中学3年生iコース(2期生)とのコラボ企画が、本日(10/3)よりスタートしました。 今年度は昨年度の和歌山地方法務局の登記部門様に続き、人権擁護課様とのコラボ。 本日は法務局に訪問…
続きを読む →高校2年生看護コースの生徒は、東京医療保健大学の模擬授業に参加してきました。 和歌山看護学部の武内龍伸先生による「小児・乳児の一次救命処置」 の講義でした。訓練用の人形を用いて、胸骨圧迫・バックバルブマスクの使用を体験。…
続きを読む →修学旅行2班保護者の皆さま 本日、スカイツリーを観光し、予定通り、15時3分の新幹線に乗車しました。現時点では、予定通り帰着予定です。よろしくお願いします。
続きを読む →Hello everyone, We are now on the train back from Tokyo. We were all worried about the typhoon, but it seems t…
続きを読む →