6月22日 ビスマスの結晶をつくりました。(科学部)
科学部の活動でビスマスの結晶を作りました。 昨年から少しずつ作っていたので、今日はそのノウハウを活かして、作成しました。 とてもきれいで、大きな結晶が手に入りました。 もっと大きな結晶をつくる方法を研究していきたいです。
続きを読む →科学部の活動でビスマスの結晶を作りました。 昨年から少しずつ作っていたので、今日はそのノウハウを活かして、作成しました。 とてもきれいで、大きな結晶が手に入りました。 もっと大きな結晶をつくる方法を研究していきたいです。
続きを読む →和歌山大学と本校科学部は高大連携により「はやぶさ2」探査機から受信した電波の観測、データ解析を行い、探査機の速度と地球の自転速度が、探査機から発信される電波のドップラー効果に影響を与えていることを明らかにしました。その取…
続きを読む →太陽に最も近い惑星である水星の探査機「みお」は4月10日に地球に最も近づいて重力を利用して進路を変える「スイングバイ」を行い、和歌山大学の12mパラボラアンテナ(国内キャンパス内では最大径)が「みお」からの電波受信に成功…
続きを読む →和歌山大学×和歌山信愛 ロケットガール養成講座 ロケット打ち上げ成功しました!
続きを読む →日本科学未来館から新型コロナウイルスについての素朴な疑問に答える形式で感染症について基本的に情報をまとめてくれています。イラストつきで分かりやすいですよ。下記のサイトから見ることができます。 https://www.mi…
続きを読む →実は10月23日は「化学の日」なのです。毎年この日は様々な化学のイベントが行われていて「化学の日 缶バッジデザイン」の募集があります。休校で自宅で過ごす時間が多いと思いますが、イラストやデザインが好きな信愛生の皆さん、ぜ…
続きを読む →新型コロナウイルスの感染拡大による休校により、教科書出版会社の啓林館が動画教材を無料公開しています。youtubeで見ることができます。無料公開は3月31日までです。中学生のみなさんは動画で理科を復習しましょう! 中学1…
続きを読む →先日、本校でチョコレイト・サイエンスを実施していただいた、東京大学の餅田先生より、「休校中の子供たちにぜひ見て欲しい科学技術の面白デジタルコンテンツ」を紹介していただきました。 動画は各研究機関の広報担当の方のセレクショ…
続きを読む →科学部「AIで火事を予測」ICTプログラミングコンテスト最優秀賞受賞について和歌山県広報番組「きのくに21」にて紹介されています。 本校の科学部「AIで火事を予測」アプリについて、東京大学 稲見教授より高い評価をいただい…
続きを読む →和歌山大学 教授 秋山演亮先生のご指導で、中学2年生A組対象に「はかる」探究授業を実施しています。 この探究学習では「はかる」ことを主体的に学ぶことで「誤差」などの「測定の意味」「正確さ」を理解することを目的としています…
続きを読む →