中1生の登校日でした🌸 大谷
本日は4時間目までオリエンテーションを行う予定でしたが、休校要請のため、残念ながら予定を変更し、臨時休校中に取り組む課題の配布、説明を行いました。初めて一人で信愛まで来た、という人が大半だったと思いますが、朝のSHRには…
続きを読む →本日は4時間目までオリエンテーションを行う予定でしたが、休校要請のため、残念ながら予定を変更し、臨時休校中に取り組む課題の配布、説明を行いました。初めて一人で信愛まで来た、という人が大半だったと思いますが、朝のSHRには…
続きを読む →昨日午後、高校の入学式が行われました。コロナウイルスの影響で、残念ながら保護者の方の参加は叶いませんでしたが、全員マスク着用の厳しい状況のなか、凛と前を向いて未来へ進もうとする200余名の顔がそこにあり、非常に頼もしく感…
続きを読む →本日の午前、中学の入学式が行われました。新型コロナウイルスの影響で、入学式も無事に挙行できるか心配でしたが、なんとかこの日を迎えることができました。中学1年の教員は今日のために様々な準備をしてきました。その中で、自分のク…
続きを読む →本日、令和2年度第一学期の始業式が行われました。 時差登校でピーク時をずらしての登校となった生徒たちは、マスクをし、手洗いもきちんとして旧クラスの教室に入りました。 教室ではクラスメートや担任の先生と久々の再会をし…
続きを読む →まず初めに。 今回の新型コロナ感染症で苦しんでおられる多くの方々の体調が一日でも早く回復に向かい、また全世界が一日でも早く普段の生活に戻ることができるよう祈念しております。 信愛は来週から新年度が始まります。2月の…
続きを読む →本日、卒業式および終業式が行われ、生徒にとっての2019年度は実質的に終了となりました。今後、新型コロナウィルスの感染状況次第では登校日が設けられる可能性はありますが、基本的には春休みに入ったと言えるでしょう。 さて、振…
続きを読む →こんにちは、和歌山信愛で理科を教えている酒井です。 今日は昨日行った探究の授業を紹介したいと思います。 探究活動ということで、食酢の中の酢酸の濃度を中和滴定によって測定し、計算によって求めました。 今回は、実験の計画を自…
続きを読む →突然ですが、問題です。 ① (1-2)%8 を求めよ。 これ、求められますか? 何を言っているのかさっぱりわからない、という方が大半ではないかと思います。 では次はいかがでしょう? ② 8を法とする剰余類で、1-2と合同…
続きを読む →3学期は中学1年生は理科1分野で「原子の記号(元素記号)」と「化学式」を勉強しています。 水素はH、窒素はN などなど、覚えることがたくさんあって大変だと思います。 中学1年A組の生徒たちは、教室の後ろの黒板に自分たちで…
続きを読む →ついにこの日がやってきました。 北は北海道、南は九州まで、全国に飛び立った高校3年生はあと数時間で勝負がはじまります。 受験はどんなに成績がよくても、それだけで決まるものではありません。「心・技・体」の総合力で決まります…
続きを読む →