大事なのは「そこにいる」こと 齊藤恭子
今日から劇場版『コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命- 』が公開される。 劇場版公開にあたり、シリーズ1作目から3作目が再放送されていた。 このドラマの登場人物を取り巻く環境といえば、藍沢(山下智久)には、両親がいない…
続きを読む →今日から劇場版『コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命- 』が公開される。 劇場版公開にあたり、シリーズ1作目から3作目が再放送されていた。 このドラマの登場人物を取り巻く環境といえば、藍沢(山下智久)には、両親がいない…
続きを読む →今日から保護者懇談会が始まりました。 酷暑が続きますが、1学期も残り数日頑張りましょう。 今回は「片付け」についてつぶやきます。 【断捨離】という言葉が2010年の流行語にノミネートされてから様々な片付け術が登場しました…
続きを読む →家庭科の教科書には自分の将来を考えることが重要であると書かれていることが多い。信愛生も大学や短大、専門学校に進むのか、はたまた就職を選ぶのか、自分の将来について考えたことがあるでしょう。どのようなルートをたどるにせよ、最…
続きを読む →中学2年生に引き続き、中学1年生もパワーポイントを使ってのプレゼンテーションにチャレンジしました。今回のテーマは「人権と災害」。①災害から身を守るために普段からできること、②地震発生時に起こること・しなければならないこと…
続きを読む →本日、中学2年生は、期末試験終了後から作成していた、平和学習についての発表会をしました。「真珠湾攻撃」「特攻隊」「和歌山空襲」などのテーマに別れて、調べたことをパワーポイントにしました。 学習を通じて、自分達の意見・感想…
続きを読む →およそ1か月前に、新着情報のコーナーで報告しました高校2年生の小西日和さんが、いよいよアメリカ・ボストンにトビタちます。 彼女の応募分野は「国際ボランティア」。そして、留学計画のタイトルは「変わるじゃなく変える!」です。…
続きを読む →こんにちは、理科担当の阿部です。 本日、高校1年生はSGH活動の一環でフィールドワークに行きました。高校1年生のSGH活動は4つのテーマに沿ったチームに分かれており、「地域医療」のチームは和歌山県立医科大学附属病院やすさ…
続きを読む →本日、第72期高校生徒会選挙の立会演説会がありました。これをもって第71高校生徒会は任期満了となります。生徒会長・梶村姫里の挨拶にもありましたが、振り返ってみるとこの一年、本当にたくさんの仕事をいただき、生徒会役員全員で…
続きを読む →今日は個人的にはとっても忙しい1日でした。。。。 まず1時間目は体育館に全校生徒が集まり、インターハイ壮行式とロケットガール発表会、表彰伝達がありました。 今年のインターハイは和歌山信愛高校からソフトテニス部(開催地:三…
続きを読む →本日、中1は研修です。場所は市内岡崎の信愛短大。 信愛短大の先生から人権の講義(伊藤先生は元新聞記者で、ゴジラの研究者でもあり、ラジオ番組も持っておられ、と幅広く活動され、大変お話が面白いのです。)を受けたり、ランプシェ…
続きを読む →