成人の日
昨日1/9(月)は成人の日でしたね。私は毎年成人式のニュースを観るたびに、自分の頃を思い出します。 当時、私は大学の部活で弓道をしていて、地元の成人式には参加せず、京都の三十三間堂で行われる大的大会に参加していました。大…
昨日1/9(月)は成人の日でしたね。私は毎年成人式のニュースを観るたびに、自分の頃を思い出します。 当時、私は大学の部活で弓道をしていて、地元の成人式には参加せず、京都の三十三間堂で行われる大的大会に参加していました。大…
Hello everyone, Welcome back to school! It is 2023 so we have a new zodiac animal for this year. In English we…
百人一筆をご覧の皆様、明けましておめでとうございます。 ついに2023年がスタートしましたね! 昨年できなかったことや、やりたかったことなど、色んなことに挑戦して2023年を最高の一年にしましょう! それはそうと、お正月…
朝から時折雪が降りしきる中を登校した生徒たちですが、今日は終業式とクリスマスミサという大切な行事が2つ行なわれました。雪のある“ホワイトクリスマス”・・・といきたいところですが、登下校には足元も悪く大変。 さて、クリスマ…
本校では、2学期の保護者懇談会が本日より始まりました。どの学年、どのクラスでも、次年度に向けてのお話を保護者の皆様と個別にする、貴重な時間となっております。 さて、一昨日の12月18日(日)は、来年度の中学…
在校生の皆さんが階段の踊り場で目にしている4本のろうそく。 降誕節のキャンドル(Advent Candles)と名付けられたろうそく。 4本のろうそくは待降節中の4つの日曜日を意味しています。 今週は3本灯っていました。…
おはようございます!保健体育科の中山です。 先日12月13日にうちの息子が4歳の誕生日を迎えました。早い…とても早い。あっという間です。 この数日間は個人的に身近の方の誕生日が続く期間で、 12月12日は高校時代の恩師 …
ホテルグランヴィアで高校1年生のテーブルマナー講習会が行われました。 家庭科の実習授業として、毎年2学期の期末試験が終了したこの時期に行っています。 ここ数年コロナウイルスの影響で、食事のスタイルが随分変わりました。 黙…
今日は、午後から中学生徒会の役員選挙が行われました。 各クラスから立候補し、ポスター作成、原稿作成、演説の練習など、とってもよく頑張って準備をしていました。 演説は、中学校3学年の前で、みんな緊張した様子でしたが、無事に…
こんにちは。 ずいぶんと寒い日々が増えてきて、冬という季節を痛感している今日この頃です。 さて、12月になると『年末の大掃除』の計画を立てていくご家庭も多いかと思います。もうすでに開始しているというご家庭もあるかもしれま…