林 三千夫
いよいよ明日、わかば祭が開催されます! わかば祭は、新入生の歓迎という意味で開催され、各クラスやクラブが舞台発表や模擬店、日頃の力作の展示などが行われ、学校中がまさに「お祭り」ムード一色になります!短い準備期間の中、生徒…
いよいよ明日、わかば祭が開催されます! わかば祭は、新入生の歓迎という意味で開催され、各クラスやクラブが舞台発表や模擬店、日頃の力作の展示などが行われ、学校中がまさに「お祭り」ムード一色になります!短い準備期間の中、生徒…
新学期が始まりクラスのメンバーも新しくなり、何かと行事も多かった4月が今日で終わります。毎年この4月は教員にとっても生徒にとっても、初めてのことがいっぱいで、とても新鮮な月になります。それと同時に、行事が盛りだくさんで、…
高校3年生を見送り、中学1年生の担任になりました。 中学生の担任をするのは初めてなので、生徒と同じ「ピカピカの1年生」です。 校章のつける位置やそうじの仕方など信愛のルールを細かく丁寧に生徒達に伝えます。 伝えたからとい…
信愛高校からの入学生、中学新入生に続き、23日(木)から今日まで、信愛中学校からの高校進学生(内進生)の新入生研修合宿に行ってきました。場所は同じく紀北青少年の家です。 内進生は中学入学時にも一度経験していますが、初心に…
心機一転という四字熟語知ってますね。この言葉の意味は、何かきっかけを通して、気持ちが切り替わること、また、切り替えることをいいます。 例えば、皆さんの学校生活で、嫌なことがあった日や、テストで悪い点を取ってしまったときな…
丸田です。中学一年生の新入生研修会に行ってきました。2泊3日お互い、まだあまり分かりあえていない状態でスタートしたこの研修では、様々なことを学び考えさせられる期間になったと思います。旅をすればその人の本性がわかる、と、い…
新校舎になり、校内案内させていただくと、「まあ~!」と感嘆の声を上げていただける校内スポットがいくつもあって、案内役の私までうれしい気持ちにさせていただけます。そのスポットの一つに1号館3階のお茶室があります。お部屋に近…
20日から今日まで,高入生は紀北青少年の家で研修会を行ってきました。 新入生の最初の戸惑いは「5分前行動」を徹底すること。果たしてできるのかと不安を抱きましたが,校長先生の講話を10分前に聞ける態勢ができた瞬間に,それが…
こんにちは 音楽担当の湯川 絹子と申します。 4月に新入生をお迎えして2週間が過ぎました。昨日4月20日(日)から4月22日(火)まで、高校1年生が新入生研修会に紀北青年の家に行っています。私も今日の午後から賛美の歌・校…
本日1限目は中1・高1生対象の「わかば祭」食券販売がありました。生徒達の人気はスイーツ系のようで、アイスやパンケーキの店に長蛇の列ができていました。 とはいえ、わがクラスのフランクフルト販売も好調で、準備していた200本…