ローカル路線バス乗り継ぎの旅 THE MOVIE in 台湾 山本 茂樹
©「ローカル路線バス乗り継ぎの旅 THE MOVIE」製作委員会 以前、このページでテレビ東京のテレビ番組「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」をご紹介したことを憶えていらっしゃるでしょうか?何と、現在地上波の放送では第22弾…
©「ローカル路線バス乗り継ぎの旅 THE MOVIE」製作委員会 以前、このページでテレビ東京のテレビ番組「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」をご紹介したことを憶えていらっしゃるでしょうか?何と、現在地上波の放送では第22弾…
社会科クラブでは最近、水曜日と金曜日の週2回集まってせっせと平安時代の貴族の住宅、「寝殿造」のジオラマを作成しています。 コーナンで土台となる発泡スチロールを始め、住宅の床となる木の板や障子紙などを買い出しに行き、土台か…
みなさんは、「人に伝えること」の難しさを知っていますか? 私は毎週、数人の高2生と「勉強会」という名の化学の補習授業をしています。授業で分からなかった問題を復習したり、以前に習った苦手な単元をピックアップしたりと、いろい…
「私は、天才ではない。 ただ、人より長くひとつのこととつき合っていただけだ。」 この言葉は聞いたことがある人も多いのでしょう。最近話題となっている”重力波の観測”の元となる原理を考え出したアインシュタイン博…
信愛では1月末から2月初めにかけて、中学・高校の入試が行われ、たくさんの小学6年生、中学3年生が受験してくれました。また、信愛の高校3年生もセンター試験を終え、今は2次試験に向けて、それぞれが自分の居場所を手にするため、…
最近読書にはまっています。 国語の先生になりたい、と思ったくらいですから、人並みに読書を楽しんできました。 けれども、忙しさにかまけ、他の趣味にかまけ、ここ数年は読書から遠ざかっていました。 読書は、映像や音楽と違って「…
まだまだ寒い日が続きます、こんにちは皆さん。 2回目の百人一筆投稿です。 先週の土曜日、英会話クラブと中国語クラブは和歌山城へフィールドワークに行ってきました。テーマは、より多くの外国人観光客が「和歌山城に行ってみたい!…
みなさん、こんにちは、ごぶさたしております、金森英岳です。久しぶりの百人一筆の担当となります。 つい先日のこと、仕事を終えていつもように家に帰ると、娘(5歳、幼稚園の年長さんです)がニヤッとしながらこっちを…
昨日は「立春」でした。春の始まりですが、気温はまだまだ低く、春というには程遠い寒さです。しかし、外に視線を向けると、日中の太陽の光がずいぶん明るく輝くようになってきていて、1月の光とは違うと感じられます。日没までの時間も…
昨日は節分ということで、恵方巻丸かじりしました~♪ 最近は本当に色々な恵方巻が発売されていて、見ていておもしろいです。この前、朝の情報番組で紹介されていたのは、恵方巻ロールケーキ!のりに見立てた黒いスポンジケーキ(何が使…