プチ働き方改革 河合正登志
こんにちは、河合です。 昨日の和歌山の天気は終日雨でしたが、放課後に教室から見える空がものすごく綺麗でした。 とある生徒は、「なんだか不気味」と言っていましたが、オレンジがかった空は私の目にはむしろ幻想的に映っていました…
こんにちは、河合です。 昨日の和歌山の天気は終日雨でしたが、放課後に教室から見える空がものすごく綺麗でした。 とある生徒は、「なんだか不気味」と言っていましたが、オレンジがかった空は私の目にはむしろ幻想的に映っていました…
これといった趣味が無い私ですが、唯一あるとすれば筋トレです。週に2、3回1時間程度ですが和歌山市内のジムに通っています。筋トレはとにかく自分が成長していることを実感できることが楽しいです。子どもの頃のように無条件で毎日す…
2月は「逃げる」と申しますが、この時期は日々の移り変わりの早さを肌で感じる季節ですね。おまけに朝方の冷え込みには堪えるものがあります。「早さ」や「寒さ」、そして春から新生活を控えている人にとっては、「準備」であるとか、何…
本日は、4月から本校に新しく入学される新入生のみなさまをお迎えして、説明会や制服の採寸が行われました。 午前中は新中学生、午後は新高校生でした。 さて、採寸ということで、思い起こせば30年以上前、私も京都の洛星中学校に入…
中学2年の担任をしている北野です。 今日の掃除の時間、クラスの生徒たちは、自分達の教室が明日の合格者制服採寸の会場に使用されるので、一生懸命、掃除と設営をしてくれました。お陰様で、合格者を迎える準備ができました。ありがと…
今日はバレンタインデーということで信愛でも朝から放課後までお菓子がたくさん飛び交っていました 友達同士の交換はもちろんお世話になっている先生に渡すため職員室は袋を両手にさげた生徒の姿が今日は目立ちました そんな中朝出勤し…
私事ですが、2月13日は大阪の大学に通っている息子の誕生日です。 今日で二十歳になりました。 アッというまに大きくなって、部活(バスケットボール部)やバイト、友達の下宿先に泊まったりで少しづつ会う時間が減ってきたけど、帰…
2月11日に和歌山県民文化会館小ホールで”わかやま軽音フェス”が行われました。 去年に引き続き、軽音部にかかわることになり、2年目です。他校の生徒も見たことのある生徒が増えてきたなぁ~と思いながら昨日も行って参りました(…
今回の『つぶやき美術館』は、中学1年生の作品を紹介したいと思います。 テーマは「漢字をデザインしてみよう!」です。 生徒たちは、まずレタリングの基本について学習したうえで、今回のテーマに取り組みました。 ひとり一人がしっ…
2019年のNHK大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺~」の放送が始まりました。脚本が宮藤官九郎のオリジナルである点、様々な大物俳優が出演してる点など世間に話題を振りまいています。普段、NHKの大河ドラマには全く関心…