「シンクロン☆プロジェクト」 第3回ワークショップを行いました。
2月25日(水)、高校1年生のシンクロン☆プロジェクト第3回ワークショップを本校で開催しました。 今回は、前回班でまとめた家庭用台所スポンジの案をもとに、素材・パッケージ・キャッチコピーを考える作業を行いました。すぐに意…
続きを読む →2月25日(水)、高校1年生のシンクロン☆プロジェクト第3回ワークショップを本校で開催しました。 今回は、前回班でまとめた家庭用台所スポンジの案をもとに、素材・パッケージ・キャッチコピーを考える作業を行いました。すぐに意…
続きを読む →2月20日(金)、本校において、神戸女学院大学との高大連携に関する協定を締結しました。 お互いに交流を深めながら教育の充実・発展に努めていくことを定めた協定書に、神戸女学院大学の飯謙学長と本校の森田登志子校長とがそれぞれ…
続きを読む →2月19日(木)の午後、信愛中学校の伝統行事である「合唱コンクール」を行いました。 1年生から3年生までの12クラスがそれぞれ自分たちで決めた合唱曲を舞台上で披露。美しい歌声が体育館じゅうに響き渡り、保護者の方々や教員、…
続きを読む →国公立大学の前期試験(2/25)が目前に迫ってきました。 今日も、放課後、あちこちで先生に添削指導を受けている高3生の姿が見受けられました。また、自習室では、遅くまで仲間とともに一心不乱に受験勉強に打ち込んでいる姿も。 …
続きを読む →2月4日(水)、高校1年生のシンクロン☆プロジェクト第2回ワークショップを本校で開催しました。今回は、各自が考えてきた家庭用台所スポンジの案をグループのメンバーにプレゼンし、キクロンの方が持ってきて下さった素材を参考にし…
続きを読む →1月25日(日)に和歌山放送の「きらり☆元気!和歌山市」という番組内で放送された本校高校1年生の「まちなか再生計画with信愛生」発表会に関するインタビューが、和歌山市のホームページから聞けるようになりました。 すでに発…
続きを読む →1月28日(水)、本日、1年生の生徒が、和歌山県JAビル和ホールにて、「まちなか再生計画with信愛生」発表会を行いました。 5月に和歌山市役所の方に来ていただいて、「和歌山市の再生に女子高生のアイデアを」という提案をい…
続きを読む →12月に募集をかけた「キクロン×和歌山信愛新商品開発プロジェクト」に参加を希望した生徒約30名が、1月22日(木)キクロン本社を訪れ、ワークショップに参加してきました。 普段はクラスが違う、ほとんど話したことがない生徒同…
続きを読む →11月14日(金)、高校1年生と2年生が進路学習の一環で大学体験に出かけました。大阪大学や奈良女子大学、同志社大学や関西学院大学など、16もの大学に分かれてそれぞれバスで出発。模擬授業を受けたり、大学内の施設を見学したり…
続きを読む →11月6日(木)~7日(金)に中学1年生が熊野研修を実施しました。 初日はお昼すぎに熊野本宮に到着。持参したお弁当を食べた後、発心門王子から語り部さんのガイドの元約7キロの道のりをひたすら歩きました。「平安時代、和泉式部…
続きを読む →