2016 リケジョを育てよう!3 和歌山信愛 化学実験講座
和歌山信愛高等学校では、希望者を対象に化学実験講座を行っています。 今回は、混合物の分離として蒸留を行い、食塩水を分離しました。 写真のような簡易的な実験装置を使って、蒸留の実験を行いました。授業で習った内容を思い出しな…
続きを読む →和歌山信愛高等学校では、希望者を対象に化学実験講座を行っています。 今回は、混合物の分離として蒸留を行い、食塩水を分離しました。 写真のような簡易的な実験装置を使って、蒸留の実験を行いました。授業で習った内容を思い出しな…
続きを読む →和歌山大学主催の「ロケットガール養成講座」(2016年1月〜5月)に参加した高校2年生の生徒たちによるハイブリットロケットの作成、打ち上げについての発表会を実施しました。 生徒たちはA班、B班、C班の3班に分かれて、全長…
続きを読む →9月25日(日)に東京で開催された「中高生科学研究実践活動推進プログラム 成果発表会」に参加しました。 当日は、国から「中高生科学研究実践活動推進プログラム」として採択された全国144校の教員と生徒が集まりました。 成果…
続きを読む →(株)リバネスが主催する中高生のための学会「サイエンスキャッスル」において本校科学部員が発表した研究テーマ「空気砲の円ではない形の穴から出てくる空気の輪について」は、各方面から多くの反響がありました。 リバネス社からこの…
続きを読む →9月28日、ビッグホエールにて中学高校合同体育祭を行いました。 赤青黄緑のブロックにわかれて、どのブロックも一生懸命頑張っていました!! いろんな競技を通して、クラスの中も深まったことでしょう。 いつもとは違う生徒たちの…
続きを読む →和歌山信愛高等学校では、希望者を対象に化学実験講座を行っています。 今回は、混合物の分離ということで、ペーパークロマトグラフィーや抹茶からカフェインの分離を行いました。 混合物の分離は1学期に学習した内容でしたが、みんな…
続きを読む →伊藤園が開催している「第27回おーいお茶新俳句大賞」の都道府県賞に本校の前田晏里さん、西川紗布さんが選ばれました。製品になり、改めて選ばれた実感が湧いてきます。おめでとうございます!
続きを読む →皆さんこんにちは。吉田です。 東京理科大学で開催されたEASE2016TOKYOに参加してきました。 EASE2016TOKYOとは「東アジア科学教育学会」で、日本はもちろん中国や韓国など多数の国々から研究者が集まり、科…
続きを読む →8月27日に開催された「きのくに建築賞」コンペで、和歌山信愛の校舎が優秀賞をとりました。今回のコンペは久しぶりに開催されたこともあり、80点以上が応募され、その中での受賞ですので、大変に価値あるものです。竹中工務店の設計…
続きを読む →8月19日 Our time in New Zealand has come to an end. We are now at Auckland airport waiting for the first part of…
続きを読む →