【中学1年】熊野古道研修に出発しました!
中学1年生は本日、熊野古道研修です。 朝8時前の集合にもかかわらず、生徒たちは元気です! 頑張って歩いてきて欲しいと思います!
続きを読む →中学1年生は本日、熊野古道研修です。 朝8時前の集合にもかかわらず、生徒たちは元気です! 頑張って歩いてきて欲しいと思います!
続きを読む →本日、高校1年生、2年生は進路指導の一環として大学体験に行きます。大学でどのようなことが行われているか模擬講義等も体験し、自らの進路に対する関心を高めます。 写真は大阪教育大学へ出発する生徒たちです。とても楽しそうですね…
続きを読む →11月はカトリックでは、「死者の月」です。 この一年間でお亡くなりになった学校関係者の方々のご冥福をお祈りいたしました。 ミサでは、神父様が「死」というものの意味についてお話になりました。 「死」は、誰もが逃れることがで…
続きを読む →10月30日(水)の4時間目から6時間目にかけて、中学1年生は熊野古道のグループワーク発表を行いました。およそ1カ月以上にわたり、生徒たちはグループワークで熊野古道に関する理解を深めてきました。今回のパワーポイントによ…
続きを読む →すでにご報告させていただいた通り、昨日の春高バレーの和歌山県大会決勝において開智高校を下し、本校のバレーボール部が優勝しました! 本日は朝礼の時間を利用して高校3年生を含む全校生徒に向けての報告会が行われました。 まずは…
続きを読む →本日、春高バレーの和歌山県大会決勝が12時35分からビッグホエールにて行われました。セットカウント3対1で、見事開智高校を下し、優勝しました!この結果、2020年の1月5日(日)から12日(日)まで開催される第72回全日…
続きを読む →本日、高校1年生と2年生を対象に文科省の指定事業である「地域との協働による高等学校教育改革推進事業」の特別講演を行いました。講師の先生は、一般社団法人「Future Skills Project」研究会事務局長の平山恭子…
続きを読む →本日、高校1年生は探究活動でポスター発表を行いました。 4月から半年掛けて、6分野(医療、行政、経済、産業、農業、林業)に分かれて 各分野の課題とその解決方法について議論を重ねてきました。 今回のポスター発表にあたり、日…
続きを読む →10月29日のNHKのニュースをご覧になって、明日の14:40から行われる地域協働事業(グローカル型)「リージョン探究」ポスターセッションへの参加をお考えの皆さま。 参加申し込みサイトは下記のURLになっております。 h…
続きを読む →あいにくの曇り空で少し肌寒い感じもありましたが、本日、五ツ木駸々堂様主催の中学進学学力テスト会特別回が開催されました。 いよいよ3か月後に試験の本番を迎えますので、受験生のみなさんは真剣そのものです。だんだん寒くなります…
続きを読む →