雪 森川 恵美
10年に一度の雪、最強寒波がくると連日テレビで報道されています。いよいよ今日の夜から降り始めるのではということで、普段雪の降らない和歌山では、ちょっとわくわくしつつ、本当に積もったら大変だなあと心配です。 10年前、どう…
10年に一度の雪、最強寒波がくると連日テレビで報道されています。いよいよ今日の夜から降り始めるのではということで、普段雪の降らない和歌山では、ちょっとわくわくしつつ、本当に積もったら大変だなあと心配です。 10年前、どう…
上阪徹さんの書籍(『JALの心づかい』(河出書房新社)を読むと、航空会社の多くのグランドスタッフが身につけている「身だしなみ」「表情」「立ち居ふるまい」などを学ぶことができる、おもてなしの原則をいくつか紹介する。 ● 「…
毎日毎日寒いですね。風邪ひいてませんか。コロナが始まって3年ぶりに行動制限のない年末年始を過ごすことができました。 私は明日、高校時代の友人に会います。昨年は、直接集まることが出来なかったので3月にリモート…
みなさんこんにちは。今日は、中学入試C日程が行われました。受験生のみなさんが自分の実力を十分に発揮できたことを願っています。 さて話は変わりますが、全国旅行支援も割引率は下がったものの再開され、コロナ対策を万全にした上で…
はやいものでもう1月も半ばですね。皆さんは年末年始どのように過ごしましたか? 大谷家では年末にお餅つきをするのが恒例となっています(この話、前にもしていたらごめんなさい)。お餅つきといっても、残念ながら昔ながらの杵と臼で…
12月23日に百人一筆を担当させていただき、早くも再登場をお許しください。 私もまさかこんなに早くの登場があるとは夢にも思わず、担当発表の表を気楽に眺めておりますと、なんと!1月に自分の名前が!「いつ? 1月17日。」そ…
高校3年生のみなさん、共通テストお疲れ様でした。自己採点の結果に対する思いはそれぞれかと思いますが、良くても悪くても「次のテストに向けて切り替える」。これが一番大切です。今しなければならないことが、皆さんそれぞれにありま…
3学期が始まって1週間が経ちました。生徒の皆さんは通常学校生活のモードに慣れてきましたか?そろそろ慣れてないと困りますね。中学1年生は本日、午前中の時間を使って課題テストを実施しました。出来具合はどうでしたか?冬期の課題…
新年明けましておめでとうございます。 新学期が始まってまだ5日目ですが、さっそく本日、高1と高2はベネッセ総合学力テストを受験しました。正月気分が何となく残っていた人も、ここでシャキッと目が覚めたでしょうか。高2生は引き…
皆さんこんにちは。3学期が始まり数日経ちますが、なかなか朝起きるのに慣れませんふじたあやかです。2023年もよろしくお願いします(^^)/ 私は毎年、新年には1年の目標を書き(書かされ)、リビングの壁に貼っています。友人…