本日は埴輪の日?

本日は8月28日です。何の日だろう、と適当に考えていると、何となく思いついたのが埴輪(はにわ)です。きっと埴輪の日に違いない、と思いました。

そこで、早速調べてみました。すると、案の定、千葉県山武郡芝山町の芝山古墳・はにわ博物館が本日を「はにわの日」に定めているようです。安直!と思いましたが、予想通りですね。

ところが、もう少し調べてみると、大阪府高槻市が8月20日を「ハニワの日」と定めていることが分かりました。8=ハ、2=ニ、0=輪で、「ハニワの日」ですね。一般社団法人日本記念日協会のホームページを見てもどちらもまだ正式に登録されてはいないようですので、今のところどちらも勝手に名乗っている、ということもできますが、石川県埋蔵文化財センターでは高槻市と同じ8月20日を「はにわの日」としている他、東京都文京区のアートスペース谷中ジンジャーでも『【8月20日はハニワの日】ハニワ! 埴輪! はにわ! づくり体験ワークショップ』と題するイベントを開催したことがあるなど、どちらかと言えば高槻市が提唱する8月20日を「埴輪の日」としているところが多いようです。

ところで、2019年7月6日の第43回世界遺産委員会で、堺市を中心とする「百舌鳥・古市古墳群」が正式に世界文化遺産に登録されました。それを受けて、現在、堺市博物館では、特別展「百舌鳥古墳群~巨大墓の時代~」(9月23日(月)まで開催)が行われているようです。そこでは、二重口縁壺形埴輪(箸墓古墳・宮内庁管理)や円筒埴輪(赤山古墳・堺市文化財課管理)などを見ることができるとのことです。我々のイメージでは埴輪はボーっと口を開けた人型のものを想像しますが、埴輪のバリエーションは多岐にわたっています。

機会があれば、ぜひ行ってみたいとおもいます。