和医大の先生による「救命救急」講演会を行いました。
7月25日(金)に、和歌山県立医科大学高度救命救急センターの島幸宏先生に来校いただき、高校二年生を対象に応急処置についての講演会を実施しました。 島先生は、ドクターヘリに乗って救急患者を搬送しながら処置を施していらっしゃ…
続きを読む →7月25日(金)に、和歌山県立医科大学高度救命救急センターの島幸宏先生に来校いただき、高校二年生を対象に応急処置についての講演会を実施しました。 島先生は、ドクターヘリに乗って救急患者を搬送しながら処置を施していらっしゃ…
続きを読む →7月24日(木)に京都大学化学研究所准教授徳田陽明先生と東京大学農学生命科学研究科准教授二瓶直登先生を本校にお招きし、高校1年生と高校2年生理系、高校3年生理系の生徒 約300名を対象に福島原発事故の放射線除去に…
続きを読む →仕事を通して社会で活躍しておられる女性のお話をお聞きし、職業観を深めてもらうことをねらいに、7月24日(木)、高校1年生は、日本旅行大阪教育旅行支店の樋本明日美さんをお招きして旅行業界のお話を聞きました。 教育旅行支店と…
続きを読む →国際協力機構JICAの野村さんにお越しいただき、国際協力についての講演をしていただきました。キルギスで産業復興支援のお仕事をされていた野村さんのお話を聞いて、「国際協力」とは、決して現地に行って支援することに限らず、「食…
続きを読む →1学期末恒例行事のバレーボール大会を行いました。 学年を越えての対戦には、接戦あり、ぼろ勝ち(ぼろ負け)あり、下克上ありで、体育館は熱気にあふれました。 決勝戦は高3A組(スポーツクラス)と、強敵を次々と撃破してきた高2…
続きを読む →ベネッセコーポレーションの方をお招きし、中学2年生向けに講演をしていただきました。 「将来、自分が一番やりたい事が出来た時にそれを選べる力を今から付けておく!」 選べる力とは・・・?社会で求められる力とは・・・? 中学、…
続きを読む →6月下旬の先日、毎日放送の「ちちんぷいぷい」の人気コーナー、たむけんの「学校に行こッ!」のロケチームがやってきました。 当日は、高校1年生のクラスと中国語クラブ(調理室で肉まん作り!)を中心に校内をくまなく撮影。 「撮り…
続きを読む →5月に実施した市役所職員の方による「まちなか再生計画」のガイダンスを受けて、6月19日(水)各クラスでワークショップを行いました。生徒たちにとっては初めてのワークショップ体験、果たして活発な議論が行われるのかと不安に思い…
続きを読む →昨日まで行われていた県総体(全国予選)において、なぎなた部、ソフトテニス部、バレーボール部、バスケットボール部が好成績をおさめ、揃って全国高校総体に出場することが決まりました。 ◎なぎなた部 演技の部:1位、2位 個人の…
続きを読む →中1のときに行った、紀伊風土記の丘で作ったはにわがついに完成し、学校に届きました~! ひとつひとつ個性があり、とても可愛くできました(^▽^) しばらく飾っていましたが、本日持って帰ります~♪
続きを読む →