芸術鑑賞会
今日は午後から学校近くの和歌山城ホールに移動して、芸術鑑賞会が行われました。今年は古典芸能の鑑賞ということで、「舞太鼓あすか組」のみなさんに和太鼓や三味線、尺八といった和楽器の演奏をしていただきました。 また、事前に抽選…
続きを読む →今日は午後から学校近くの和歌山城ホールに移動して、芸術鑑賞会が行われました。今年は古典芸能の鑑賞ということで、「舞太鼓あすか組」のみなさんに和太鼓や三味線、尺八といった和楽器の演奏をしていただきました。 また、事前に抽選…
続きを読む →5月30日(月)の放課後、本校の生徒13名と司書の先生で、学校近くにある「宮脇書店ロイネット和歌山店」さんにおじゃまして、学校に置くいろいろな本の選定を行う”本屋さんツアー”を行いました。 お店に到着後は、豊富な新刊や特…
続きを読む →中学1年生の国語の授業の一環として、本校では「ことばデザイン」という授業を設置し、表現の仕方について学んでいます。今日は各クラスでテーマに合わせて各自がiPadで作成したスライドを用いて発表を行いました。 A、B組は「都…
続きを読む →昨日はバレンタインデーでしたが、本校では放課後に中学生の希望者を対象にした、「チョコレイト・サイエンス」が実施されました。 東京大学の物理学の先生とオンラインでつなぎ、”何℃で溶かしたチョコレイトを何℃で冷やせば最もおい…
続きを読む →今日の午後から高校1・2年生は、この1年間の探究活動の成果発表会を行いました。当初は和歌山城ホールで開催の予定でしたが、新型コロナ感染急拡大の影響で、校内でのオンライン開催となりました。 各テーマの代表グループがそれぞれ…
続きを読む →今日はLHRの時間を利用して、今年度の「ロケットガール養成講座」に参加した、現高校2年生たちによる研究成果発表会を行いました。本来ならば全校生徒が体育館に集まってそれを聞くのですが、昨今の事情を鑑み、あらかじめ作成した動…
続きを読む →今日は午後から本校を含め全国の5校、および現地カンボジアで活躍されている日本人の方々とオンラインでつながり、合同カンボジア研修会が行われました。 今回は本校が幹事校として司会進行をしながら、各校紹介や現地の活動家の方々と…
続きを読む →高校1年生は、12月13日(月)、14日(火)の3時間目から6時間目にリージョン探究の最終発表会を実施しました。Google Meetで発表教室と視聴教室をつないだオンライン発表で、質疑応答はロイロノートの質問箱を活用し…
続きを読む →中学1年生は「糖度No.1を探せ!」ということで、紀三井寺にあるみかん農園におじゃまして「みかん狩り」をしました。 普段とは異なる、クラスを超えたグループを作り、交流を深めながら各グループで一番甘いと思われるみかんの糖度…
続きを読む →中学1年生は熊野古道研修に行きました。前日夜からの雨で歩けるかどうか心配でしたが、朝方には雨もあがり、予定通り語り部さんといっしょに熊野古道を歩くことができました。 歩くのは大変でしたが、いつもの日常とは少し違う一日を過…
続きを読む →