【中学2年生】和歌山市立こども科学館 ~Science Day~
中学2年生は本日の午前中、和歌山市立こども科学館に行って参りました。 春の訪れを感じさせる暖かい気候だったので、移動時や現地においてとても過ごしやすい1日でした。 まずは4Fにてプラネタリウムの上映です。直近で天体分野(…
続きを読む →中学2年生は本日の午前中、和歌山市立こども科学館に行って参りました。 春の訪れを感じさせる暖かい気候だったので、移動時や現地においてとても過ごしやすい1日でした。 まずは4Fにてプラネタリウムの上映です。直近で天体分野(…
続きを読む →3月11日(火)の午前中、iコース1期生(H2)が「探究的な学び」の進捗状況報告会(オンライン)を実施しました。 これは、iコースの学びの中心の1つである「個人の興味関心」×「社会課題」から導き出したそれぞれの探究テーマ…
続きを読む →中学1年生、どんどん投稿します! 2回にわたる講演の後は学年で表彰式を行いました。今回は1年間毎週実施された漢字テスト(全21回)の成績優良者が表彰されました。1回につき40個がテスト範囲なので、中学1年生はこの1年で8…
続きを読む →早起きは三文の徳!に続き、中学1年生は午後から県立医科大学薬学部の先生から色を分けるという内容の講義をお聴きしました。薬学部では混合物から化合物を分けて抽出するという研究の機会が多いとのことで、今回は中学生にもわかりやす…
続きを読む →本日中学1,2年生は県立医科大学の先生方にお越しいただき、早起きは三文の徳というタイトルで講演を聴きました。夜にきちんと睡眠時間を確保すること、早起きしてきちんと朝食を摂り、よく体を動かすことの重要性についてお話いただき…
続きを読む →2月13日の午後、今年度の「総合的な探究の時間成果発表会」をオンラインで実施しました。 2022年から3年に渡って三菱みらい育成財団様からの助成をいただきながら運営してきた「未来を拓く鍵となるKeyGirl育成プログラム…
続きを読む →3月15日(土) 10時より、新小学4~6年生の女子児童および保護者を対象とした、プチオープンスクールを本校で開催します。在校生と一緒に楽しむ”ものづくり体験”や、授業・校内見学など盛りだくさんの内容でみなさんのご来校を…
続きを読む →Wow, what an experience! Today was the fourth and final day of ACP, and it was full of bittersweet memories. S…
続きを読む →The fun continues here at Shin-Ai, building up to our final day. Today, Shin-Ai students played a Kahoots quiz…
続きを読む →It was a wonderful day at ACP. Shin Ai students were unstoppable! They spoke so much English and made a great …
続きを読む →