本日から中学2年生は長崎へ2泊3日の研修旅行に出かけています。いつもより1時間早く7時半の集合でしたが、全員が時間内に集合し、幸先の良いスタートを切りました。保護者の方には忙しい朝の時間に今日の昼食の準備、お見送りなどご協力をいただき、ありがとうございます。おかげさまで無事みんなが予定通り出発しました。


くろしおから新幹線に乗り換え、新幹線車内で昼食。みんな保護者の方が用意してくださったお弁当をおいしそうに、嬉しそうに頬張っていました。そして九州へ上陸後はバスで最初の見学場所、原爆資料館へ。
原爆資料館では80年前に起こった悲惨な出来事を、展示品や手記を目の当たりにすることで、よりリアルに感じることができました。思わず目を背けたくなるものもたくさんありましたが、みんな真剣に見学し、見学を終えた後には重い空気が漂っていました。今なお原爆の被害に苦しみ続けている人が多く、80年前のその日は決して過去のことではないのだと、ガイドさんがお話してくださいました。それまでの生活を一瞬で奪われた方々の苦悩に思いを馳せ、その後の平和セレモニーでは万感の思いを込めてお祈りを捧げました。


生徒たちはとっても賑やかですが、誰かが前に出て話し始めるとすぐにそちらに傾注できる、良い集団です。夕食は長崎ならではのメニューが並び、長崎グルメを堪能しました。たくさん歩いてお腹が空いていたようで、本当によく食べました。
このあとそれぞれ入浴、翌日の準備を済ませて研修初日を終えます。