3月16日(日)の午後、一般社団法人未来教育推進機構様主催「SDGs探究AWARDS2024」の表彰式がオンラインで開催され、iコース1期生、高校2年生の蒸野さん、山下さんが「企画、アイディア部門」において各部門たった2作品しか表彰されない優秀賞をいただきました。
「探究的な学び」と「個別最適化した学び」をコースの軸に据えたiコースにとって、「探究的な学び」の成果が相次いでいることは非常に喜ばしいことです。
今回の彼女たちのテーマは友人の貧乏ゆすりに着目した「気づいていますか?その振動」で、貧乏ゆすりを何とか活用しようとした彼女たちの探究の流れを動画で発表しました。
残念ながら、優秀賞8作品の中から選ばれる最優秀賞には選ばれませんでしたが、審査員の方からは「身近なことをテーマにし、ちょっとクスッと笑ってしまう。壁にぶつかっても諦めず、改善・工夫を続けながら前に進み続けた活動はすばらしいと思います」というコメントをいただくことができ、生徒たちは非常に喜んでいました。また、「ちょっとクスッと笑ってしまう」の言葉を引き出すことができただけで、「企画、アイディア部門」の優秀賞に相応しい取り組みだったと思います。「自らの興味関心×社会・学術的な課題」をコンセプトにして行っているiコースの探究をしっかり体現してくれていると思います。
なお、先日から様々な外部コンテストで表彰が続いていることもあり、「次は私も…」と他の生徒たちの鼻息も荒くなっています。良い相乗効果が見られ、非常にうれしく思っています。