2月13日の午後、今年度の「総合的な探究の時間成果発表会」をオンラインで実施しました。
2022年から3年に渡って三菱みらい育成財団様からの助成をいただきながら運営してきた「未来を拓く鍵となるKeyGirl育成プログラム」の集大成となる発表会になります。
高校1年生「リージョン探究」5分野の代表による発表
本学卒業生との「大学生になって振り返る探究活動」
高校2年生「グローバル探究」4分野の代表による発表
高校3年生「キャリア探究」の代表による発表
3年間の総括と、このプログラムの全体像および生徒たちが3つのプログラムでPDCAサイクルを回しながら成長していく様子がよく伝わる発表会を実施することができたと思います。
心配していた質疑応答も生徒たちの中から積極的に行われ、また外部の方からも質問が届き、発表した生徒たちにとっても貴重な経験になったと思います。
最後に講評をいただいたFuture Skills Project研究会事務局長の平山恭子様からも、例年以上にアクションやチャレンジが増えた生徒たちの発表を高く評価していただきました。
3年前と異なり探究的な学びが全ての学校で行わなければならなくなった今、これまでのように外部機関から助成金をいただくことが非常に難しくなっています。次年度からは外部資金がない中での運営となりますが、これまでの経験を上手く活用させながら同様、もしくはそれ以上の成果につながるようにしていきたいと思います。