2019.5.15に行った実験
定期試験の直前なので、授業で教えた内容を確認するために実験を行いました。 内容は ・蒸留(演示) ・炎色反応(演示) ・クロマトグラフィー ・抽出 *抽出の実験は水性絵の具が水層と油層のどちらに溶けるかを調べてみました。…
続きを読む →定期試験の直前なので、授業で教えた内容を確認するために実験を行いました。 内容は ・蒸留(演示) ・炎色反応(演示) ・クロマトグラフィー ・抽出 *抽出の実験は水性絵の具が水層と油層のどちらに溶けるかを調べてみました。…
続きを読む →発熱反応と吸熱反応を実験によって確かめました。 酸化カルシウムに水を入れて、発熱反応を行い。 クエン酸に炭酸水素ナトリウム水溶液を入れて、吸熱反応を行いました。 酸化カルシウムと水の発熱反応は、最高で90℃まで温度が上昇…
続きを読む →今回は質量保存の法則を実験で確かめました。 塩酸の中に、炭酸水素ナトリウムを入れて質量の変化を確認しました。 ビーカーのようなふたのないような状況なら、二酸化炭素が飛んで行った分だけ、軽くなりますが、ペットボトルなどでふ…
続きを読む →GWも終わってしまいましたが、さっそく実験をしました。 今日はM3で蒸留の実験をしました。 簡易的な装置を使って、食塩水を蒸留し、無事に食塩水と水に分離することができました。 生徒も無事に分離できたことに、感動していたみ…
続きを読む →昨日行われた和歌山信愛中学校・高等学校の文化祭「わかば祭」で科学部は「象の歯磨き粉」の演示実験を行いました! 校長先生はじめ多数の観客が見守る中、無事実験は大成功でした! 見に来ていただいた皆さん!ありがとうございました…
続きを読む →明日はいよいよ和歌山信愛中学校高等学校の文化祭「わかば祭」です。 科学部は運動場で「象の歯磨き粉」演示実験をします!「象の歯磨き粉ってなんやねん?!」と思ったそこのアナタ!是非見に来てくださいね。 時間は10時30分~と…
続きを読む →今日は酸化還元反応の実験をしました。 コイル状の銅線を加熱し、酸化銅にしたあと、エタノールを使って還元しました。 もとの銅の色に戻ったとき、生徒はとてもびっくりしたみたいでした。
続きを読む →物質の分離に関して、蒸留の実験をしました。 演示実験では硫酸銅水溶液を使いましたが、生徒の行う実験では、食塩水から水を取り出しました。新学期になって初めての実験だったので、ガスバーナーの使い方から、でしたが実験はうまくい…
続きを読む →M2で実験をしました。内容は、「鉄と硫黄の化合」についてです。はじめに鉄と硫黄の様子を観察し、化学反応させた後に、性質が変わったことを確認しました。 硫化鉄には塩酸を入れ、硫化水素も発生させました。(写真では臭いが伝わら…
続きを読む →M3D組で実験を行いました。内容は、「ペーパークロマトグラフィー」です。混合物の分離の実験で、普段使っている水性インクが単一の色ではなく、様々な色が混ざって出来ていることを確認する実験内容でした。 生徒の反応でも、水性イ…
続きを読む →