コンテンツへスキップ

【信愛 サイエンス・ラボ】和歌山信愛 中学校 高等学校

年: 2019年

本校卒業生が学会で最優秀賞を受賞しました。

2019年2月8日 / 和歌山信愛

本校卒業生で、現在、京都府立大学応用生命科学専攻博士前期課程1回生 若林 沙依さんが第12回有機π電子系シンポジウムにおいて、Chemistry Letters 賞(最優秀賞)を受賞しました。 詳細は下記の京都府立大学ホ…

続きを読む →

2月5日の実験 酸化還元反応

2019年2月6日 / 和歌山信愛

中学3年生の授業で実験を行いました。 内容は、酸化還元反応です。酸化銅の還元と演示実験としてテルミット反応をしました。 生徒たちも、教科書で見るだけではなくて、実体験をもった方がわかりやすいようで、酸化銅の色の変化にびっ…

続きを読む →

本校の科学部の活動が毎日新聞に紹介されました!

2019年2月6日 / 和歌山信愛

以前にもお知らせさせていただいたとおり、本校の科学部が2019年全国高等学校総合文化祭佐賀大会(自然科学部 化学部門)に和歌山県代表として出場いたします。 それに関する記事が、毎日新聞の2月5日付の朝刊23面(和歌山面)…

続きを読む →

科学部員がケプラーの第3法則に挑戦しています!

2019年1月26日 / 和歌山信愛

本校の科学部の高校2年生3名が和歌山大学教育学部4回生喜多海晟(きた かいせい)さんと喜多さんの指導教官の富田教授のご指導のもと、木星と土星の衛星の動きを分析しました。(衛星とは惑星の周りを周る天体のことです。例えば、地…

続きを読む →

2019年 1月8日 中和滴定実験

2019年1月8日 / 和歌山信愛

信愛では、昨日が始業式でしたが、初日の授業から実験をしました。 今日は中和滴定の実験で、中学3年生が取り組んでいました。 シュウ酸水溶液に、水酸化ナトリウム水溶液を滴下して、水酸化ナトリウム水溶液の濃度を決定しました。 …

続きを読む →

投稿ナビゲーション

« 前へ 1 … 5 6
公式サイトはコチラ

アーカイブ

  • 2023 (9)
  • 2022 (26)
  • 2021 (23)
  • 2020 (28)
  • 2019 (55)
  • 2018 (25)
  • 2017 (19)
管理画面へ
Copyright (C) 【信愛 サイエンス・ラボ】和歌山信愛 中学校 高等学校 All Rights Reserved.