夏休みの自由研究
夏休みの自由研究として、巨大な食塩の結晶をつくることにしました。 きっかけは、思いつきです。ビーカーの底に小さな食塩の結晶が残っていたので、なんとなく大きな結晶にしてみようと思ったからです。 純粋な知的好奇心、あふれる探…
続きを読む →夏休みの自由研究として、巨大な食塩の結晶をつくることにしました。 きっかけは、思いつきです。ビーカーの底に小さな食塩の結晶が残っていたので、なんとなく大きな結晶にしてみようと思ったからです。 純粋な知的好奇心、あふれる探…
続きを読む →和歌山信愛高校では、希望者を対象に化学実験教室を行っています。 対象は高校1年生で、今年度は22名ほどの参加でした。 実験内容は、「リケジョ」として大学に進学しても大丈夫なように、教科書に記載のある実験を中心にプランを組…
続きを読む →7月8日に行われた缶サット甲子園和歌山大会に参加しました。 開会式(コスモパーク加太) 地面が集中豪雨の影響でかなりぬかるんでいました。 大変な被害をもたらした集中豪雨の影響で残念ながら参加できない高校もありましたが、和…
続きを読む →6月18日〜19日に田辺スポーツパークで開催された第6回和歌山県高等学校文化連盟自然科学講習会に科学部の高校1年生4名が参加しました。 6月18日早朝に大阪北部で発生した地震のため、きのくに線が大幅に遅れ、会場である田辺…
続きを読む →昨年度、ロケットガールに参加した生徒が、全校生徒の前でロケットづくりと打ち上げの大会の研究発表をしました。 ロケットづくりを通じて、ロケットの工作に関わる技術的なスキルアップはもちろん、チームで協力することや、失敗しても…
続きを読む →