コンテンツへスキップ

【文部科学省正式指定 地域協働事業(グローカル型)】和歌山信愛 中学校 高等学校

年: 2019年

地域協働事業海外研修(カンボジア)がスタートします。

2019年12月23日 / 和歌山信愛

おはようございます。 本日(12月23日)より地域協働事業海外研修(カンボジア)がスタートします。 先ほど出国手続きを行い、現在、フライト待ちですが、生徒たちは集合時間の10分前には集合し、みな元気そうです。 先ほど昨年…

続きを読む →

高校2年生「グローバル探究」のポスターセッションを実施しました。

2019年12月23日 / 和歌山信愛

すでに2ヶ月も前のこととなってしまいましたが、地域協働事業の高校2年生の中間発表にあたるポスターセッションを10月23日の午後、本学体育館にて実施いたしました。 「グローバル探究」は、「教育」「福祉」「女性」「環境」の分…

続きを読む →

2019年度全国高校生フォーラムに参加しました。

2019年12月22日 / 和歌山信愛

10月から投稿が滞っています… 徐々にさかのぼって投稿しますので、お待ち下さい。 さて本日12月22日は、東京有楽町の「東京国際フォーラム」にて文部科学省、筑波大学の主催する「2019年度全国高校生フォーラム」に昨年度に…

続きを読む →

地域協働事業(グローカル型)各学年のポスターセッションを実施いたします。

2019年10月8日 / 和歌山信愛

地域協働事業(グローカル型)の各学年による探究活動の中間発表にあたるポスターセッションを実施いたします。 地域課題に取り組む高校1年生は10月30日(水)、グローバル課題に取り組む高校2年生は10月23日(水)です。 時…

続きを読む →

本学の取り組みを記事にしてくださいました(株式会社LIVESENSE様)

2019年9月3日 / 和歌山信愛

先月本学の生徒が、「グローバル探究」のフィールドワークとして訪問させていただいた株式会社LIVESENSE様が「LIVESENSE info」というブログの中で次のような記事をあげてくださったので、下記に紹介させていただ…

続きを読む →

高校2年生が「グローバル探究」のフィールドワーク成果共有会を実施しました。

2019年9月3日 / 和歌山信愛

少し報告が遅くなりましたが、先週の水曜日(8月28日)に高校2年生が「グローバル探究」の目玉プログラムである「自分で創るフィールドワーク」を実行に移した生徒たちによる成果共有会を実施しました。 「グローバル探究」という科…

続きを読む →

「高校生ビジネスプラン・グランプリ2019」第2回作成サポート授業を実施しました。

2019年8月29日 / 和歌山信愛

地域協働事業を通して育成したい力の1つに主体性(チャレンジ精神)があります。 学外のコンテストなどに積極的に応募することを意識し、今年度は日本政策金融公庫様のお力をお借りして、「高校生ビジネスプラン・グランプリ2019」…

続きを読む →

アジア架け橋生のChhorn Chanratanakさんが今日(8/28)から登校しました。

2019年8月29日 / 和歌山信愛

地域協働事業(グローカル型)のプログラムの一環として、日本にいながら日常的に異文化交流を行うことができると応募したアジア高校生架け橋プロジェクト2期生として、Chhorn Chanratanakさん(Chanratana…

続きを読む →

「グローバル探究」東京フィールドワーク3日目報告

2019年8月8日 / 和歌山信愛

おはようございます。 東京フィールドワークも最後の朝を迎えました。 今日は出勤しなくてもいいので、生徒たちも少しのんびりできています。 眠そうな顔を見られますが、みな元気です。 さて、それでは、昨日の報告を。 昨日の午前…

続きを読む →

「グローバル探究」東京フィールドワーク2日目報告

2019年8月7日 / 和歌山信愛

おはようございます。「グローバル探究」の東京フィールドワークも3日目の朝を迎えました。 それでは、昨日の報告を。 昨日からいよいよフィールドワークが始まり、4人の生徒はそれぞれのフィールドワークに緊張しながらも出かけてい…

続きを読む →

投稿のページ送り

« 前へ 1 2 3 次へ »
公式サイトはコチラ
過去(2015~2018年)の活動記録はコチラ

アーカイブ

  • 2022 (6)
  • 2021 (5)
  • 2020 (15)
  • 2019 (26)

管理画面へ

Copyright (C) 【文部科学省正式指定 地域協働事業(グローカル型)】和歌山信愛 中学校 高等学校 All Rights Reserved.