保護者会 前田
本日は中1と高1の保護者会でした。保護者の皆さまにおかれましては、お忙しいところ、またコロナ禍でいろいろと気をつけなければならない中、お集まりいただき誠にありがとうございます。検温にマスク着用、アルコール消毒にも快くご協…
本日は中1と高1の保護者会でした。保護者の皆さまにおかれましては、お忙しいところ、またコロナ禍でいろいろと気をつけなければならない中、お集まりいただき誠にありがとうございます。検温にマスク着用、アルコール消毒にも快くご協…
今年度初の百人一筆になります、英語科のふじたです。今年度は担任は中3、授業は中1から高3までと6学年にまたがり行っています。いきなりですが・・・・ ・クロロフィルプリント (太陽とネガによって葉っぱに写された写真。デジカ…
先日、実家の黒猫「まりこ」が行方不明になりました。 子猫のころ、散歩をしていた家人の後をミーミーと鳴きながらついてきたため、そのまま引き取って飼いはじめて一年。 家族のアイドルとして愛情を一心に受け今では立派な黒猫(女の…
ふとしたときに、ことばや地名、苗字の由来が気になりネットで検索して調べたりするのですが、 最近気になったものを紹介します。 ・ビンゴ大会でよく使う「リーチ」 ・連続したときの「連チャン」 ・パニック状態の「テンパる」 ・…
深夜、激しい雨音に目が覚めた。 明日は雨かと少し気分はすぐれないが、再び眠りについた。 翌朝、意外にもリビングに朝日が差し込んでいる。 ほっとしたと同時に、急に戸外に出したままのバケツのメダカが気になった。 はたして、水…
きょうから教育実習が始まりました。先日行ったガイダンスで、生徒とのコミュニケーションの大切さや授業の組み立ての基本など、まるで新任の先生にレクチャーするような内容を実習生に説きました。なかなか聞いたことを実践することは…
みなさんは「辞書は、ひくもの」と考えているでしょう。あるいは最近では「辞書は、ググるもの」と思っているかもしれません。 でも、「辞書は、読むもの」でもあるのです。今から25年前に『新解さんの謎』という『新明解国語辞典…
昨日は結構な雨でしたが、今日はいいお天気になりましたね。 家の紫陽花も見ごろを迎えています。 このころになると、蛍がとってもきれいに飛びはじめるんですよ。 実家のすぐ横には山があるので、毎年このころになると蛍を見に、夜外…
昨夜からの激しい雨で、今朝の登校時には気象警報が発令されてもおかしくない状態でしたが、 結局、出ませんでしたね。もしかしたら休校になるかも、いやなって欲しい、と祈るような気持ちで 気象レーダーの雨雲予想図を何度も何度も見…
皆さん、お久しぶりです。 例年より随分早く梅雨入りし、主婦としては爽やかな五月晴れの中、気持ちよく洗濯物を干せる期間が短く、早々に干す場所や乾き具合を気にしなければならない日々となってことは少し残念です。 さて学校は今…