命名の大切さ 草竹裕太

今、中学2年生の理科Ⅰの授業では、物理分野の「仕事」を学んでいます。この授業の冒頭は毎年決まっていて、「この『仕事』は、みんながイメージする労働の仕事とは全く別の意味だからね」と説明することから始まります。この授業をする…

続きを読む →

1000年越しの共感

中学1年生担任の八幡です。 3学期に入り、中学1年生の国語は2年生の学習内容に入りました。今は『枕草子』を学んでいます。 『枕草子』は平安時代に書かれた随筆で、作者の清少納言が日常で感じた美しさや面白さ、驚きなど、さまざ…

続きを読む →

巳年

あけましておめでとうございます。年女の東です。今年もよろしくお願いします。 普段はShinAi Brass というタイトルで吹奏楽に関することを語っていますが、今回は年始ということもあり、干支について思うことを書いてみよ…

続きを読む →