コンプリート癖 万博編    中谷 由利加

みなさん、こんにちは。大阪関西万博が閉幕して早1ヶ月以上が経ちましたが、今、私は完全に万博ロス状態です。というのも、いつものコンプリート癖が万博においても発動し、スタンプラリーとパビリオン全制覇をめざし、通期パスで会期中20回も会場に足を運んできたからです!

特に夏休みは万博に通うことがほぼ日課となっており、暑い中、朝から12時間滞在し、「いくつパビリオンを回れるか」にチャレンジしたり、高校3年生の補習を終えてから会場に向かうなど、なかなか普通の人には考えられないような行動をとっていました(笑)そうしてせっせと頑張っていましたが、パビリオンの完全制覇はかなりハードルが高く(なぜなら抽選で当たらないと入れないものが多々あったからです)、夜中の12時からの抽選に何度もチャレンジするも惨敗・・・、現地にある当日登録端末に何度も並びチャレンジしたり・・・と苦労の連続でした。その結果、残念ながらNTTパビリオンだけ最後まで抽選に当たらず行けませんでしたが、それ以外は執念ですべて制覇することができました!(涙)拍手!!!

スタンプラリーはというと、抽選でしか入れないパビリオンのものも、親切にパビリオン外に置いてくれており、すべて押すことが叶いました。ところがスタンプラリーには、もう一つ高いハードルがあったのです。関西パビリオン内にある、京都・奈良・三重・滋賀・和歌山・兵庫・そしてなぜか鳥取・徳島・福井の現地にもスタンプが設置されているとのこと。つまり、すべての県に行かないと、コンプリートとはならないのです。しかーし、私にとっては、たとえ福井であろうが鳥取であろうが徳島であろうが、なんのその。どこへでもすぐに行くフットワークの軽さは誰にも負けません。近畿地方の6県は何回かに分けてすぐに制覇し、福井は勝山市にある恐竜博物館へ1泊で。鳥取は鳥取砂丘(今年の2月に行ったばかりだったのに・・・詳しくは3月17日の百人一筆をご覧ください)へ日帰りで。徳島へはフェリーに乗って日帰りで(万博でGETした片道500円で行けるクーポンを使って格安で行ってきました!)。これでめでたく完全制覇です!その苦労の証しが下記の写真のページです!また、9月、10月になると特別なスタンプも設置され、それを押すのに40分以上待つなど、会期が終盤になるに連れてスタンプ1つ押すのにも大変苦労しました。だからこそ、苦労と思い出の詰まったこのスタンプ帳は一生の宝物です!

万博が閉幕した今は、オフィシャルストア巡りや、万博のグルメが楽しめるお店巡り、ミャクミャクが登場するイベントに足を運んだりするのを楽しんでいます。まだまだ私の万博は終わっていません!さて、次は何のコンプリートをめざそうか、今思案しているところです!