こんにちは。
2学期中間考査まであと数日となりましたね。
放課後に自習室や各学年の勉強会に参加して遅くまでテスト勉強を頑張っている人も多く見受けられます。
テスト勉強は,自分一人の力を試されるテストへの対策なので,基本は「自学自習」です。これまでの授業内容を振り返り,一問一問手を動かして確認していく。そういう気が遠くなるような地味なものです。
すると,自分一人では解けない問題に出会う。そこでまずは先生に質問にいく。しかし,みんな考えることは同じ,先生を捕まえることができない。そんなときは友達に聞く。そんな光景が目に浮かびます。
たとえば友達から問題の質問をされたとき,うまく答えられますか?答えることができれば完璧です。うまく伝えられないときはどこか自分の中で消化しきれていないところがあるかもしれません。僕自身も高校生のときよりも,この仕事で何度も授業をすることで理解が深まりました。
基本は自分で勉強して,ときどき教え,教えられるとより理解度が高まると思います。残りの時間を有意義に,魔の2学期中間考査を乗り越えましょう!