🎆昔の打ち上げ花火の色は・・・ 佐藤佳子

信愛は夏休みが終わってしまいましたが、夏といえば花火🎆全国各地で打ち上げ花火の大会が開催されています。

夜空に広がる色とりどりの花火は本当に綺麗です。

実はカラフルな色の打ち上げ花火が日本で始まったのは明治時代から、江戸時代に流行していた打ち上げ花火は暗赤色の一色だけ・・・だったそうです。

現代の花火がさまざまな色を出せるのは金属の「炎色反応」によるものです。「化学基礎」の授業で学習します。

今度打ち上げ花火を見た時は、炎色反応のこともちょっと思い出してみてくださいね。

(引用)TDK テクノ雑学 https://www.tdk.com/ja/tech-mag/knowledge/051