今日は7月5日。カレンダーの上では、1年のちょうど折り返しを少し過ぎたところになります。2025年も半分が終わったということになりますね。
この半年間、自分はどんなふうに過ごしてきたか、少し振り返ってみてほしいと思います。
年明けに「今年はこれを頑張ろう」と思っていたこと、続けられていますか? 勉強でも部活でも、あるいは生活習慣や人間関係のことでも構いません。うまくいっている人は、その調子で。思うようにいかなかった人も、ここでリセットして、後半に向けて軌道修正するチャンスです。
また、梅雨が明け、気温もどんどん上がっています。夏の体調管理はとても重要です。
夜更かしが増えたり、冷たいものを摂りすぎたりすると、体調を崩しやすくなります。熱中症や夏バテを防ぐためにも、規則正しい生活と、バランスの良い食事、水分補給を心がけてください。
これからの時期は、進路や受験に向けて動き始める人も多くなってきます。焦らず、自分のペースで、でも一歩ずつ確実に進んでいきましょう。
と、つぶやくネタがなく、ChatGPTさんに作文をお願いしたところ、上記のような内容を提示してくれました。
いいじゃない!と思って、ほぼそのままコピー&ペーストしております。
しかし、通り一遍の文章で心がこもっていない感じがしますね。
さて、個人的に2025年7月5日といえば、巷で噂になっている大災害が気になります。
私は買い置きの水を1本買い足しただけでこの日を迎えました。
幸いにも現時点で本州、和歌山に大津波が押し寄せることはありませんでしたが、トカラ列島では連日震度5,6の地震が続いています。おそらく不安で眠れない日々を過ごしていることでしょう。避難希望者も増えているようです。
大きな被害が出る前に、1日もはやく地震が収まってくれることを願っています。