高校3年生対象に2月に様々な特別講座(希望者制)を実施しました。
【クラス対抗ドッジボール大会】
【救急救命講座】
和歌山市消防局の救急隊員の皆さんからAEDの取り扱いについて指導していただきました。
【調理実習】
それぞれ自分たちの作りたいメニューを考えて調理実習をしました。

【災害時に役立つ知識を学ぶ講座】
災害時に役立つ知識として、新聞紙での食器やスリッパづくり、ツナ缶ランプの作成、炊飯袋を使ったお米の炊飯を体験しました。
【マナー講座】化粧品メーカーに勤務経験のある本校職員が講師となってスキンケアについての知識やパーソナルカラー診断などについて学びました。
【租税・選挙の体験講座】
和歌山市税務署・和歌山市選挙管理委員会の皆さんに来校していただき、租税教室、模擬選挙体験を行いました。


【書道講座】
それぞれ自分の好きな漢字を書いて練習しました。推しの名前やグループ名を書く人も・・。
「佐藤先生、ゲーム好きやろ。推しの名前書いてあげるわ。」生徒が私のために書いてくれました。ありがとう・・うれしかったよ!今でも机に飾っています。
その他にも「映像授業」「履歴書・熨斗袋の書き方」「アメリカ大統領選を考える」「ディベート講座」「短歌をつくろう」などなど様々な講座が開講されました!いずれも高校3年生の皆さんの将来に役立つものばかりだったと思います。
いよいよ2月25日は国公立大学前期試験です。受験生の皆さん、天気予報では当日は厳寒のようですが、体調に気を付けて頑張ってきてください。