鉄道好きのたわごと (尾崎 陽)

今はコロナで人の往来は制限されていますが、日本には外国の方もたくさん訪れていました。その際、移動の手段として鉄道を使われる方は多いと思うのですね。

日本は鉄道網が充実していますし、なんと言ってもきちんと時刻通りにやってくるので、旅行の計画が立てやすいんです。

そこで取り上げたいのが、列車の種別(特急とか快速とか)です。これ、外国の人からしたら超絶難しくないですか?

南海電車だと、種別は
・特急[=特別急行](Limited Express)
・急行(Express)
・区間急行(Sub Express)
・準急(Semi Express)
・普通(Local)

の5種類です。これ、初めてみた人はどれに乗ったら一番早く目的地に着くのかわからなくないですか?

外国だと一番速くて遠くまで行くのは「急行(Express)」だと思うのですね。
#「オリエント急行(Orient Express)」みたいに

で、「特急(Limited Express)」なんですが、”Limited”って「制限された」っていう意味もあるじゃないですか。
#Your time is limited.
#あなたの時間は制限されている(限りがある)

だからこれ、特にネイティブじゃない人は「制限された急行=急行より遅い」って思わないのかなーって考えちゃいます。
#”Special Express”やったらアカンの?

“Limited Express”で「特別な急行」っていう1つの言葉なんだよ、と言われれば納得です。

でもJRだと、
・特急(Limited Express)
・快速(Rapid)
・区間快速(Regional Rapid)
・普通(Local)

となるんで、そもそも「急行(Express)」が無いんですね。じゃあ「特別」ってなんやねん。何が”Limited”なん?てならんのかな?
#Why Japanese people!?

さらに「区間急行(Sub Express)」&「準急(Semi Express)」も意味がわからなくないですか?
・区間急行(Sub Express)→急行より下
・準急(Semi Express)→急行より不十分
#一緒やん

そして普通(Local)も、「地元の」っていう意味があるから、あんまり遠くまで行かないという意味があると思うんです。
#普通(Local)和歌山発天王寺行き、は矛盾しているっ!

海外だと、
・Express(急行):速くて遠くまで行く
・Local(普通):各駅に停まって遠くには行かない

っていうシンプルな区分だと思うんですが。誰か教えて下さい。

そういえば、新幹線はとてもスピードが速いので、弾丸列車(Bullet train)なんて言われていたんですね。
#もちろん、弾丸速度>>新幹線の速度

ただ、新幹線の車内放送では、”This is the Nozomi Super express bound for Shin-Osaka”と流れるんです。
#そこはSuper expressなんや
#Shinkansenでも通じる

などと余計なことを考えていて、中間試験作成から逃避している放課後でした。

皆さんが、試験前の週末に充実したよい時間を過ごせますように!